6月3日(月)の下校時刻は15:30です

体育祭予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予行練習でしたが、全員が真剣に全力で取り組みました。本場がとても楽しみです。当日まで体調管理をして元気に参加できるようお願いします。

体育祭予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリレーは体育祭の目玉です。本番をお楽しみに…

体育祭予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの応援にも気合いが入ります。

体育祭予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の全員リレーは盛り上がります。

体育祭予行練習

画像1 画像1
体育祭の予行練習を行っています。気合いが感じられます。本番が楽しみです。

日本語教室の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
リライト教材で学習内容を理解します。

日本語教室の授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現のモデルを使って説明文を完成させています。

体育祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
応援合戦も仕上げに入っています。大きな声で活動しています。

後期スタッフ活動の様子 主体的な活動

画像1 画像1
画像2 画像2
後期のスタッフ長を中心に活発に活動を行っています。

日本語教室の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習のまとめを発表ノートで提出し、みんなで考えを共有します。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業で調べたユニバーサルについてのノートを掲示しています。

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学級旗も完成に近づいています。

体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の掲示板は、体育祭に向けて生徒たちが活躍する様子でいっぱいです。盛り上がっています。

体育祭担当者打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて担当者打ち合わせ会を行っています。グランドの石拾いも行っています。

授業の様子 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で発表ノートをつくったり、国語で調べたりしています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数で意見交換ができる環境です。リライト教材はとてもわかりやすいです。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科は、一人で考えた後にグループで考えを共有してまとめます。

3年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験結果をタブレットでまとめます。グループで話し合いながら進めています。

体育祭の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育です。応援や大縄跳びの練習をしています。リーダーが指示を出して進めています。

体育祭生徒会種目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会種目の練習です。生徒会役員が指示を出しています。団の応援も盛り上がっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応