6月12日(水)の下校時刻は部活無し16:15 最終17:00

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は、サッカーの授業です。今日はとても暖かく、運動がしやすいです。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、金曜日のポスター発表のリハーサルを行っています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽は、リコーダーの練習を真剣に行っています。姿勢もとてもいいです。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、理科室で岩石について実験をしています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、難しい言葉を視覚化して説明します。

1年生の授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では、作品づくりのためにタブレットを使って確認しています。

2年生の授業 視覚化

画像1 画像1
画像2 画像2
技術科の授業は、力の伝達について学習しています。

スタッフ会 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのスタッフ会で、反省や引き継ぎを行っています。

スタッフ会 最終

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、最後のスタッフ会です。スマイルウィークの整理や多言語あいさつ運動の計画を立てています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は、柔道の授業が始まります。正座の方法から学びます。少し緊張しています。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書プログラムの授業です。読書記録や目標を設定し、音読速度や読書量などを確認しながら授業を行います。

1年生の授業 協働的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、グループでポイント発表について仕上げを行っています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「少年の日の思い出」の読み取りをしています。

2年生の授業 タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では、自分の好きな県について動画で紹介しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業には、ALTのジョン先生とカードゲームで楽しんでいます。

2月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の保健目標は、「心の健康について考えよう」です。保健室前の掲示物でも紹介しています。

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレや流しの冷たい作業も真剣に取り組みます。

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無言で清掃活動をしています。伝統の保中拭きも引き継がれています。

図書室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワールド図書館にある多言語の本を2階の図書室に整えました。新着図書も充実しています。

受験に向けて

画像1 画像1
3年生は面接の練習を行っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応