6月28日(金)の下校時刻は部活無し16:15、最終17:00です

ボディパーカッションの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級も練習をしています。

ボディパーカッションの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課の時間を使って1年生と3年生が見せ合っています。

ボディパーカッションの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課の時期を使い練習をしています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で、基礎食品群を学習しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の少人数です。ユニバーサル授業を意識して板書や視覚教材を使います。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は、少人数授業です。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕の日に向けて自分の思いや願いを短冊に書きます。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の水泳の授業の様子です。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術で、はんだづけを学習しています。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、、基礎縫いをしています。なみ縫い、本返し縫いなど小学校の復習です。

1年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業前です。自主的にファイルを配っています。2分前行動です。

678学級の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験です。ガスバーナーの使い方を学習しています。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語でグループごとにプレゼンをしています。

スマイルウィーク

画像1 画像1
福祉スタッフによるスマイルウィークが始まりました。リサイクルにご協力ください。

第1回スマイルウィークが始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回スマイルウィークが始まります。

明日から、7/8(金)まで、スマイルウィーク(資源回収)を行います。
回収品目は、アルミ缶・牛乳パックです。
沢山の資源を集め、お金に換金した後、車椅子を購入し、寄付することを目標としています。
ぜひたくさんの方のお力添えをよろしくお願いします。
保見中学校 福祉スタッフ

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業です。基礎的なことから指導しています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術は、、彫刻刀で作品作りをしています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、ボディパーカッションの仕上げです。来週が大会です。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で、プレゼンの準備をしています。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、基礎食品群について学習しています。自席に水筒も置いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

その他