6月28日(金)の下校時刻は部活無し16:15、最終17:00です

今日の天気

画像1 画像1
なんとか天気がもっています。部活動が始まりました。

清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無言清掃も習慣になりました。

1年生の総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の時に行っていた学習のやり方を聞きました。実際に行っていたノートも見せてもらいました。

美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ対策で、作業の時は衝立を使用します。

1年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
キャリア教育として、卒業生の先輩の話を聞いています。中学校3年生の時にブラジルから編入し、現在は、南山大学に通う学生さんです。

整理整頓の習慣

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下の雑巾やロッカーの整頓がいつもできています。美しい環境づくりが美しい心を育てます。

タブレット

画像1 画像1
タブレットの出し入れにも慣れてきました。今のところ破損などのトラブルはありません。

日本語教室の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語教室の生徒は、教科を学習するために、、聞く、話す、読む、書く4つの力を意識しながら学習しています。

体育の学習カード

画像1 画像1
どの教科も学習カードを使って自分の活動を振り返っています。

ボディパーカッションの練習計画

画像1 画像1
7月からは、練習会場が割り当てられます。学級の練習も盛り上がっています。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボディパーカッションの練習にも熱が入ります。意見を出し合ってリズムの練習をしています。

美術の授業

画像1 画像1
視覚資料を活用して鑑賞の学習をしています。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを見ながら、自分の考えをまとめます。

今日の気温

画像1 画像1
朝から過ごしやすい気温です。

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は熱中症レベルは、警戒レベルですが、風があって活動しやすいです。テニスコートには草がたくさん生えて大変です。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
教師が手本を示したり、助言したりしています。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育は、マット運動を行っています。タブレットで互いの技を動画で確認しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、、部活動の時間が長くありましたが、授業には集中できているようです。

廊下の花

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下の紫陽花の花が、心を癒やしてくれます。

提出物の点検

画像1 画像1
担任の先生方も提出物を点検してコメントを書いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 後期開始
10/15 授業参観

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他