6月27日(木)の下校時刻は16:15です

数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
数学は、少人数授業です。わからないところも質問しやすいです。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えをタブレットに英語で打ち込んで、班で共有しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語教室では、リライト教材を使って学習しています。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権について自分の考えをまとめています。

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピック、パラリンピックについて学習したことを体験しています。今日は「ボッチャ」を体験しています。

校内整備員さんのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
校内を美しい環境に保てるのは、校内整備員さんのおかげです。

後期生徒会役員選挙結果

画像1 画像1
生徒会役員選挙結果が、昇降口に掲示されています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級の社会科では、SDGsについてタブレットを使ってプレゼンを作っています。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
演説を聞いて投票しています。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画で立候補者の演説を聞いています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では、論述レポートに取り組んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の少人数や理科のクロス取り出し授業の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、オリンピック、パラリンピックについて学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の振り返りカードを書いています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の振り返りをタブレットで行います。

社会科のクロス取り出し授業

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では、予習先行で授業を行います。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術では、構成美について学習しています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットに自分の意見を書き込みます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
前期のまとめとして復習しています。

朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会は、生徒の進行で健康観察や連絡をします。保見ことばの教室も学校生活に慣れるように練習しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 保護者会
9/29 保護者会
9/30 保護者会
10/1 保護者会
集金引落日
10/4 スタッフ会

学校だより「三気の門」

進路通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他