いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/30 1-2 学校生活を振り返る 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

1年2組の総合の授業の様子です。
「これまでの学校生活を振り返ろう」をテーマに、授業の取り組み方やクラスでの仲間とのかかわり方などを振り返っていました。
 

6/30 1-2 学校生活を振り返る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

1年2組の総合の授業の様子です。
「これまでの学校生活を振り返ろう」をテーマに、授業の取り組み方やクラスでの仲間とのかかわり方などを振り返っていました。
 

6/30 1-2 学校生活を振り返る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

1年2組の総合の授業の様子です。
「これまでの学校生活を振り返ろう」をテーマに、授業の取り組み方やクラスでの仲間とのかかわり方などを振り返っていました。
 

6/30 2-2 「速さ」の文章題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

2年2組の数学の授業の様子です。
連立方程式の学習で、「速さに関する文章題を解こう」をテーマに演習問題に挑戦していました。
 

6/30 2-2 「速さ」の文章題に挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

2年2組の数学の授業の様子です。
連立方程式の学習で、「速さに関する文章題を解こう」をテーマに演習問題に挑戦していました。
 

6/30 2-3 説明文の構成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

2年3組の国語の授業の様子です。
「クマゼミ増加の原因を探る」の単元で、本文の構成について考えていました。
 

6/30 3-5 細胞分裂を観察 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

3年5組の理科の授業の様子です。
「細胞分裂のときに核に起こる変化を観察しよう」をテーマに、顕微鏡を使った観察の学習が行われていました。
 

6/30 3-5 細胞分裂を観察 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

3年5組の理科の授業の様子です。
「細胞分裂のときに核に起こる変化を観察しよう」をテーマに、顕微鏡を使った観察の学習が行われていました。
 

6/30 3-5 細胞分裂を観察 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

3年5組の理科の授業の様子です。
「細胞分裂のときに核に起こる変化を観察しよう」をテーマに、顕微鏡を使った観察の学習が行われていました。
 

6/30 3-5 細胞分裂を観察 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

3年5組の理科の授業の様子です。
「細胞分裂のときに核に起こる変化を観察しよう」をテーマに、顕微鏡を使った観察の学習が行われていました。
 

6/30 1-1 動詞の原形から始まる文は… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

1年1組の英語の授業の様子です。
主語を入れずに動詞の原形から始まる文は、指示や要求を表すことを学習していました。
 

6/30 1-1 動詞の原形から始まる文は… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

1年1組の英語の授業の様子です。
主語を入れずに動詞の原形から始まる文は、指示や要求を表すことを学習していました。
 

6/29 2-4 メッセージの返信 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

2年4組の英語の授業の様子です。
「留守番電話のメッセージへの返信を学ぼう」をテーマに、ALTのコミュニケーションをとりながら学習していました。
 

6/29 2-4 メッセージへの返信 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

2年4組の英語の授業の様子です。
「留守番電話のメッセージへの返信を学ぼう」をテーマに、ALTのコミュニケーションをとりながら学習していました。
 

6/29 3-5 効率と公正 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「効率と公正を考えよう」をテーマに、日頃の出来事の中でどちらを優先するか、グループで各自の意見を伝え合っていました。
 

6/29 3-5 効率と公正 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「効率と公正を考えよう」をテーマに、日頃の出来事の中でどちらを優先するか、グループで各自の意見を伝え合っていました。
 

6/29 3-5 効率と公正 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「効率と公正を考えよう」をテーマに、日頃の出来事の中でどちらを優先するか、グループで各自の意見を伝え合っていました。
 

6/29 1-3 歴史の学習スタート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
西暦・BC・ACなど「時期や年代の表し方やその意味を知ろう」をテーマに学習が進められていました。
 

6/29 1-3 歴史の学習スタート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
西暦・BC・ACなど「時期や年代の表し方やその意味を知ろう」をテーマに学習が進められていました。
 

6/29 1-3 歴史の学習スタート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった授業の様子をお伝えします。

1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
西暦・BC・ACなど「時期や年代の表し方やその意味を知ろう」をテーマに学習が進められていました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針