いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/15 1-3 地球儀と世界地図 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の社会・地理分野の授業の様子です。
「なぜいろいろな世界地図があるのだろう」をテーマに、地球儀と世界地図のそれぞれの特徴について調べていました。
 

5/15 1-3 地球儀と世界地図 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の社会・地理分野の授業の様子です。
「なぜいろいろな世界地図があるのだろう」をテーマに、地球儀と世界地図のそれぞれの特徴について調べていました。
 

5/15 1-3 地球儀と世界地図 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の社会・地理分野の授業の様子です。
「なぜいろいろな世界地図があるのだろう」をテーマに、地球儀と世界地図のそれぞれの特徴について調べていました。
 

5/15 3-5 2段階の因数分解 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
計算のレベル・考え方が少し複雑な「2段階の因数分解」について学んでいました。
 

5/15 3-5 2段階の因数分解 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
計算のレベル・考え方が少し複雑な「2段階の因数分解」について学んでいました。
 

5/15 3-5 2段階の因数分解 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の数学の授業の様子です。
計算のレベル・考え方が少し複雑な「2段階の因数分解」について学んでいました。
 

5/15 2-3 古代から中世へ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「中世ヨーロッパの社会はどのように変化したのだろうか」をテーマに学習が進められていました。
 

5/15 2-3 古代から中生へ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「中世ヨーロッパの社会はどのように変化したのだろうか」をテーマに学習が進められていました。
 

5/15 2-3 古代から中世へ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「中世ヨーロッパの社会はどのように変化したのだろうか」をテーマに学習が進められていました。
 

5/15 2-3 古代から中世へ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「中世ヨーロッパの社会はどのように変化したのだろうか」をテーマに学習が進められていました。
 

5/15 1&2 百マス計算 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題の学習を進める前に、「百マス計算」に必死に取り組んでいました。
 

5/15 1&2 百マス計算 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題の学習を進める前に、「百マス計算」に必死に取り組んでいました。
 

5/14 3-4 仕事率のまとめ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の理科の授業の様子です。
「仕事とエネルギー」の単元で、「仕事率についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/14 3-4 仕事率のまとめ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の理科の授業の様子です。
「仕事とエネルギー」の単元で、「仕事率についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/14 3-4 仕事率のまとめ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
「仕事とエネルギー」の単元で、「仕事率についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/14 3-4 仕事率のまとめ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の理科の授業の様子です。
「仕事とエネルギー」の単元で、「仕事率についてまとめよう」をテーマに学習が進められていました。
 

5/14 3-3 学びて時に之を習ふ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の国語の授業の様子です。
孔子の論語についての学習で、書き下し文から現代語訳を考えていました。
 

5/14 3-3 学びて時に之を習ふ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の国語の授業の様子です。
孔子の論語についての学習で、書き下し文から現代語訳を考えていました。
 

5/14 3-3 学びて時に之を習ふ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の国語の授業の様子です。
孔子の論語についての学習で、書き下し文から現代語訳を考えていました。
 

5/14 2-2 証明問題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の数学の授業の様子です。
「偶数と奇数の問題を考えよう」をテーマに、数字を文字に置き換えた証明問題に挑戦していました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 ハピクロ   歯科検診
5/24 高校説明会(3年)
5/27 テスト週間  教育相談週間 心電図検査(1年)

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他