いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/21 2-4 令和版枕草子を書こう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
枕草子の学習で学んだことを生かし、「令和版 枕草子を書こう」をテーマに必死に考えていました。
 

5/21 2-4 令和版枕草子を書こう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
枕草子の学習で学んだことを生かし、「令和版 枕草子を書こう」をテーマに必死に考えていました。
 

5/21 2-3 習熟度に合った学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットに組み込まれている「キュビナ」(生徒一人一人の習熟度に合わせて最適な問題を出題する学習アプリ)に取り組んでいました。
 

5/21 2-3 習熟度に合った学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットに組み込まれている「キュビナ」(生徒一人一人の習熟度に合わせて最適な問題を出題する学習アプリ)に取り組んでいました。
 

5/21 2-3 習熟度に合った学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットに組み込まれている「キュビナ」(生徒一人一人の習熟度に合わせて最適な問題を出題する学習アプリ)に取り組んでいました。
 

5/21 2-1 オランダの台頭 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
16世紀から17世紀にかけてのオランダの台頭について、資料集のイラストからその様子を詳しく読み取っていました。
 

5/21 2-1 オランダの台頭 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
16世紀から17世紀にかけてのオランダの台頭について、資料集のイラストからその様子を詳しく読み取っていました。
 

5/21 2-1 オランダの台頭 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
16世紀から17世紀にかけてのオランダの台頭について、資料集のイラストからその様子を詳しく読み取っていました。
 

5/21 1-1 種子をつくらない植物の増え方 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の理科の授業の様子です。
「種子をつくらない植物には、どのような特徴があり、どのようにふえるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。
 

5/21 1-1 種子をつくらない植物の増え方 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の理科の授業の様子です。
「種子をつくらない植物には、どのような特徴があり、どのようにふえるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。
 

5/21 1-1 種子をつくらな植物の増え方 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の理科の授業の様子です。
「種子をつくらない植物には、どのような特徴があり、どのようにふえるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。
 

5/21 1-2 指数の意味 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の数学の授業の様子です。
仲間と「指数(○乗)」の意味について確認しながら、演習問題に取り組んでいました。
 

5/21 1-2 指数の意味 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の数学の授業の様子です。
仲間と「指数(○乗)」の意味について確認しながら、演習問題に取り組んでいました。
 

5/21 1-2 指数の意味 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の数学の授業の様子です。
仲間と「指数(○乗)」の意味について確認しながら、演習問題に取り組んでいました。
 

5/17 3-3 速さの変化を調べる 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の理科の授業の様子です。
「力と運動」の単元で、斜面を力学台車が下るときの速さを調べる実験の結果をグループでまとめていました。
 

5/17 3-3 速さの変化を調べる 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の理科の授業の様子です。
「力と運動」の単元で、斜面を力学台車が下るときの速さを調べる実験の結果をグループでまとめていました。
 

5/17 3-3 速さの変化を調べる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の理科の授業の様子です。
「力と運動」の単元で、斜面を力学台車が下るときの速さを調べる実験の結果をグループでまとめていました。
 

5/17 3-3 速さの変化を調べる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の理科の授業の様子です。
「力と運動」の単元で、斜面を力学台車が下るときの速さを調べる実験の結果をグループでまとめていました。
 

5/17 2-3 全国統一 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
織田信長と豊臣秀吉が関わる歴史的な事柄から、全国統一までの日本社会の変化を探っていました。
 

5/17 2-3 全国統一 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
織田信長と豊臣秀吉が関わる歴史的な事柄から、全国統一までの日本社会の変化を探っていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 自転車講習会 (1年)
5/23 ハピクロ   歯科検診
5/24 高校説明会(3年)
5/27 テスト週間  教育相談週間 心電図検査(1年)

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他