いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/8 テストのあとでも… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの泳法テストが行われていました。
テストが終わってもさらに美しいフォームをマスターしようと、仲間のアドバスをしっかり受けて練習している様子が印象的でした。

7/8 どっちを選ぶ? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「あなたならどちらの政治改革を選ぶ?」をテーマに学習が進められていました。
改革の内容を確認しつつ、考えとその理由をもちながら授業に臨んでいました。

7/8 どっちを選ぶ? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「あなたならどちらの政治改革を選ぶ?」をテーマに学習が進められていました。
改革の内容を確認しつつ、考えとその理由をもちながら授業に臨んでいました。

7/8 どっちを選ぶ? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「あなたならどちらの政治改革を選ぶ?」をテーマに学習が進められていました。
改革の内容を確認しつつ、考えとその理由をもちながら授業に臨んでいました。

7/8 新たな発見 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の総合的な学習の時間の様子です。
各自で調べ上げた職業について、グループでのシェアリングが行われていました。
仲間の興味ある職業の様子を聞いたりしているうちに、いろいろな職業の良さを知ることができたようです。

7/8 新たな発見 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の総合的な学習の時間の様子です。
各自で調べ上げた職業について、グループでのシェアリングが行われていました。
仲間の興味ある職業の様子を聞いたりしているうちに、いろいろな職業の良さを知ることができたようです。

7/8 義務教育最後に身につけたいこと 6

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。

見学者が少しずつ書きためた美しいフォームでの泳ぎ方のボード。一緒に泳げなくても、仲間のために力を発揮してくれています。

7/8 義務教育最後に身につけたいこと 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。
練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。

7/8 義務教育最後に身につけたいこと 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。
練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。

7/8 義務教育最後に身につけたいこと 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。
練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。

7/8 義務教育最後に身につけたいこと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。
練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。

7/8 義務教育最後に身につけたいこと 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年4・5組の体育・水泳の授業の様子です。
平泳ぎの美しいフォームでの泳法をマスターするため、一生懸命練習に取り組んでいました。
練習のあと、わずかな時間でしたが仲間と楽しい時間を過ごしていました。

7/8 課題にチャレンジ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に取り組んでいました。 

7/8 課題にチャレンジ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に取り組んでいました。

7/7 本格的な作品づくりに… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の美術の授業の様子です。
オリジナルの空想画を製作するためのアイデアスケッチを描き込み、いよいよ本格的な作品づくりが始まりました。
仲間からもらったアイデアも生かしながら、個性豊かな作品づくりに取り組んでいました。

7/7 本格的な作品づくりに… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の美術の授業の様子です。
オリジナルの空想画を製作するためのアイデアスケッチを描き込み、いよいよ本格的な作品づくりが始まりました。
仲間からもらったアイデアも生かしながら、個性豊かな作品づくりに取り組んでいました。

7/7 本格的な作品づくりに… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の美術の授業の様子です。
オリジナルの空想画を製作するためのアイデアスケッチを描き込み、いよいよ本格的な作品づくりが始まりました。
仲間からもらったアイデアも生かしながら、個性豊かな作品づくりに取り組んでいました。

7/7 「僕」の思い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の国語の授業の様子です。
「大人になれなかった弟たちに…」を題材にして、登場人物の「僕」の思いを考える授業が展開されていました。
また、タイトルの「…」に込められた僕の思いについても考えていました。

7/7 「僕」の思い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の国語の授業の様子です。
「大人になれなかった弟たちに…」を題材にして、登場人物の「僕」の思いを考える授業が展開されていました。
また、タイトルの「…」に込められた僕の思いについても考えていました。

7/7 描写から理由まで推測する 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組の国語の授業の様子です。
三浦哲郎さんの「盆土産」を題材にして、「父親の愛情が分かる描写をとらえよう」のテーマで内容読解の学習が進められていました。
描写を見つけ出したところで新たな疑問が生まれます。その理由を全員で一生懸命考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 令和6年度  入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針