いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/7 静まり返る校舎 8

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間の様子です。
通常であれば読書タイムということで、全校生徒が読書に取り組む時間です。
ただ、今週はテスト週間ということで、テスト勉強の時間に充てています。
読書でもテスト勉強でも一日の中で最も静まり返る時間。この時間のおかげで、毎日が落ち着いた状態でスタートできています。こうした時間も大切にしていきたいと思います。

6/7 静まり返る校舎 7

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間の様子です。
通常であれば読書タイムということで、全校生徒が読書に取り組む時間です。
ただ、今週はテスト週間ということで、テスト勉強の時間に充てています。
読書でもテスト勉強でも一日の中で最も静まり返る時間。この時間のおかげで、毎日が落ち着いた状態でスタートできています。こうした時間も大切にしていきたいと思います。

6/7 静まり返る校舎 6

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間の様子です。
通常であれば読書タイムということで、全校生徒が読書に取り組む時間です。
ただ、今週はテスト週間ということで、テスト勉強の時間に充てています。
読書でもテスト勉強でも一日の中で最も静まり返る時間。この時間のおかげで、毎日が落ち着いた状態でスタートできています。こうした時間も大切にしていきたいと思います。

6/7 静まり返る校舎 5

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間の様子です。
通常であれば読書タイムということで、全校生徒が読書に取り組む時間です。
ただ、今週はテスト週間ということで、テスト勉強の時間に充てています。
読書でもテスト勉強でも一日の中で最も静まり返る時間。この時間のおかげで、毎日が落ち着いた状態でスタートできています。こうした時間も大切にしていきたいと思います。

6/7 静まり返る校舎 4

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間の様子です。
通常であれば読書タイムということで、全校生徒が読書に取り組む時間です。
ただ、今週はテスト週間ということで、テスト勉強の時間に充てています。
読書でもテスト勉強でも一日の中で最も静まり返る時間。この時間のおかげで、毎日が落ち着いた状態でスタートできています。こうした時間も大切にしていきたいと思います。

6/7 静まり返る校舎 3

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間の様子です。
通常であれば読書タイムということで、全校生徒が読書に取り組む時間です。
ただ、今週はテスト週間ということで、テスト勉強の時間に充てています。
読書でもテスト勉強でも一日の中で最も静まり返る時間。この時間のおかげで、毎日が落ち着いた状態でスタートできています。こうした時間も大切にしていきたいと思います。

6/7 静まり返る校舎 2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間の様子です。
通常であれば読書タイムということで、全校生徒が読書に取り組む時間です。
ただ、今週はテスト週間ということで、テスト勉強の時間に充てています。
読書でもテスト勉強でも一日の中で最も静まり返る時間。この時間のおかげで、毎日が落ち着いた状態でスタートできています。こうした時間も大切にしていきたいと思います。

6/7 静まり返る校舎 1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の活動の時間の様子です。
通常であれば読書タイムということで、全校生徒が読書に取り組む時間です。
ただ、今週はテスト週間ということで、テスト勉強の時間に充てています。
読書でもテスト勉強でも一日の中で最も静まり返る時間。この時間のおかげで、毎日が落ち着いた状態でスタートできています。こうした時間も大切にしていきたいと思います。

6/7 テストを目前にして… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の各教科の授業の様子です。
テストを目前にして、先生も生徒もそれぞれが一生懸命です。

6/7 テストを目前にして… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の各教科の授業の様子です。
テストを目前にして、先生も生徒もそれぞれが一生懸命です。

6/7 テストを目前にして… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の各教科の授業の様子です。
テストを目前にして、先生も生徒もそれぞれが一生懸命です。

6/7 テストを目前にして… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の各教科の授業の様子です。
テストを目前にして、先生も生徒もそれぞれが一生懸命です。

6/7 自分のペースで弱点克服 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年2組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットの学習ソフト「 Qubena 」を活用して、これまでの単元の復習が行われていました。
間違えた問題、解けなかった問題が繰り返し出題され、弱点を補っていきます。テスト目前のこのタイミングで、基礎的な内容を確実に身につけてほしいと思います。

6/7 自分のペースで弱点克服 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年2組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットの学習ソフト「 Qubena 」を活用して、これまでの単元の復習が行われていました。
間違えた問題、解けなかった問題が繰り返し出題され、弱点を補っていきます。テスト目前のこのタイミングで、基礎的な内容を確実に身につけてほしいと思います。

6/7 自分のペースで弱点克服 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年2組の数学の授業の様子です。
学習用タブレットの学習ソフト「 Qubena 」を活用して、これまでの単元の復習が行われていました。
間違えた問題、解けなかった問題が繰り返し出題され、弱点を補っていきます。テスト目前のこのタイミングで、基礎的な内容を確実に身につけてほしいと思います。

6/5 学年通信<1年生>の最新号です!

画像1 画像1
 

紹介が遅くなりましたが…

学年通信<1年生>の最新号を掲載しました。


   ▶ 学年通信<1年生> 5(6/1発行)

     ☞ こちらから ご覧いただけます。

 

6/5 戦いは始まっている… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の音楽の授業の様子です。
合唱のつくり方について、「夢の世界を」という曲を題材に、それぞれが見つけ出した内容を発表し合っていました。
今日は、担任も一緒に勉強しています。秋に行われる合唱コンクールに向けて、すでに各クラスの戦いは始まっているようです。

6/5 戦いは始まっている… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の音楽の授業の様子です。
合唱のつくり方について、「夢の世界を」という曲を題材に、それぞれが見つけ出した内容を発表し合っていました。
今日は、担任も一緒に勉強しています。秋に行われる合唱コンクールに向けて、すでに各クラスの戦いは始まっているようです。

6/5 戦いは始まっている… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の音楽の授業の様子です。
合唱のつくり方について、「夢の世界を」という曲を題材に、それぞれが見つけ出した内容を発表し合っていました。
今日は、担任も一緒に勉強しています。秋に行われる合唱コンクールに向けて、すでに各クラスの戦いは始まっているようです。

6/5 戦いは始まっている… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の音楽の授業の様子です。
合唱のつくり方について、「夢の世界を」という曲を題材に、それぞれが見つけ出した内容を発表し合っていました。
今日は、担任も一緒に勉強しています。秋に行われる合唱コンクールに向けて、すでに各クラスの戦いは始まっているようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針