いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/3 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の授業の様子です。

5/1 プライドと戦い 集団の温かさ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の昇降口付近に掲示されていたものです。
これまでの長縄とびの最高記録と学年訓ロゴマークの決定のお知らせ・協力へのお礼です。
最高学年としてのプライド、学級対抗としての戦いが始まています。
それでいて、学年のまとまりも大切にしている温かさも伝わってきます。

5/1 ちょっと驚きの光景 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の様子です。
体躯際に向けての学級旗や学年訓のロゴマークづくり、体育祭の練習計画、修学旅行の班別研修の計画… と内容も盛りだくさん。
自分たちが今やるべきことにそれぞれが取り組んでいるため、とてもスムーズに動いていて少し驚きました。

5/1 ちょっと驚きの光景 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の様子です。
体躯際に向けての学級旗や学年訓のロゴマークづくり、体育祭の練習計画、修学旅行の班別研修の計画… と内容も盛りだくさん。
自分たちが今やるべきことにそれぞれが取り組んでいるため、とてもスムーズに動いていて少し驚きました。

5/1 ちょっと驚きの光景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の様子です。
体躯際に向けての学級旗や学年訓のロゴマークづくり、体育祭の練習計画、修学旅行の班別研修の計画… と内容も盛りだくさん。
自分たちが今やるべきことにそれぞれが取り組んでいるため、とてもスムーズに動いていて少し驚きました。

5/1 ちょっと驚きの光景 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の様子です。
体躯際に向けての学級旗や学年訓のロゴマークづくり、体育祭の練習計画、修学旅行の班別研修の計画… と内容も盛りだくさん。
自分たちが今やるべきことにそれぞれが取り組んでいるため、とてもスムーズに動いていて少し驚きました。

5/1 本格的な練習を前に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学活の様子です。
体育祭で使用する学級旗や競技種目の練習に向けての計画を立てていました。
連休明け、いよいよ本格的な練習が始まります。

5/1 本格的な練習を前に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学活の様子です。
体育祭で使用する学級旗や競技種目の練習に向けての計画を立てていました。
連休明け、いよいよ本格的な練習が始まります。

5/1 集団がまとまるために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の様子です。
どのクラスも級訓決めが行われていました。
生徒たちの想いと担任の想いの双方が一致した時、素晴らしいクラスづくりのための旅が始まります。

5/1 集団がまとまるために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学活の様子です。
どのクラスも級訓決めが行われていました。
生徒たちの想いと担任の想いの双方が一致した時、素晴らしいクラスづくりのための旅が始まります。

5/1 ちょボラ(利他共生) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公務手さんのお願いを先生が聞き取ります。
それを全校生徒に発信します。
すると給食後の放課、どんどん生徒たちが集まってきます。
内容がはっきりしているため、活動の手際もとても良いです。
そして、活動を終えると、笑顔で教室に戻っていきます。

活動後、協力してくれた生徒たちにメッセージが書き込まれます。これが「ちょボラ」。高岡中の良さの一つでもあります。

5/1 ちょボラ(利他共生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公務手さんのお願いを先生が聞き取ります。
それを全校生徒に発信します。
すると給食後の放課、どんどん生徒たちが集まってきます。
内容がはっきりしているため、活動の手際もとても良いです。
そして、活動を終えると、笑顔で教室に戻っていきます。

これが「ちょボラ」。高岡中の良さの一つでもあります。

5/1 基礎を学んでから… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の音楽の授業の様子です。
「夢の世界を」という合唱曲のつくりや構成について学んでいました。
今後、合唱の練習を進めていくにあたって、大切なことを確認していました。

5/1 基礎を学んでから… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の音楽の授業の様子です。
「夢の世界を」という合唱曲のつくりや構成について学んでいました。
今後、合唱の練習を進めていくにあたって、大切なことを確認していました。

5/1 基礎を学んでから… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の音楽の授業の様子です。
「夢の世界を」という合唱曲のつくりや構成について学んでいました。
今後、合唱の練習を進めていくにあたって、大切なことを確認していました。

5/1 やる気の後押し 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の数学の授業の様子です。
多項式の計算の学習で、発展的な問題に数多く挑戦していました。
仲間や教科担任に気軽に質問できる雰囲気も、やる気を後押ししているようです。

5/1 やる気の後押し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の数学の授業の様子です。
多項式の計算の学習で、発展的な問題に数多く挑戦していました。
仲間や教科担任に気軽に質問できる雰囲気も、やる気を後押ししているようです。

5/1 やる気の後押し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の数学の授業の様子です。
多項式の計算の学習で、発展的な問題に数多く挑戦していました。
仲間や教科担任に気軽に質問できる雰囲気も、やる気を後押ししているようです。

5/1 はっきりとした理由をつけて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の英語の授業の様子です。
「teach」と「tell」の意味や使い方の違いを発表していました。
感覚や雰囲気で分かっていることでも、いざ自分の口で説明となるとなかなかうまくいきません。こういった学習を繰り返し、自分の意見をしっかり持つこと、相手の考えをしっかり聞くことなども身につけていきます。

5/1 はっきりとした理由をつけて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の英語の授業の様子です。
「teach」と「tell」の意味や使い方の違いを発表していました。
感覚や雰囲気で分かっていることでも、いざ自分の口で説明となるとなかなかうまくいきません。こういった学習を繰り返し、自分の意見をしっかり持つこと、相手の考えをしっかり聞くことなども身につけていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針