いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/11 学習したことを生活に生かす 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組の家庭科の授業の様子です。
「中学生の発達に必要なエネルギー量を知ろう」をテーマに学習が進められていました。
いよいよ今の生活に直結する単元です。学習したことを意識し、ぜひ普段の生活に生かしてほしいともいます。

5/11 学習したことを生活に生かす 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の家庭科の授業の様子です。
「中学生の発達に必要なエネルギー量を知ろう」をテーマに学習が進められていました。
いよいよ今の生活に直結する単元です。学習したことを意識し、ぜひ普段の生活に生かしてほしいともいます。

5/11 学習したことを生活に生かす 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の家庭科の授業の様子です。
「中学生の発達に必要なエネルギー量を知ろう」をテーマに学習が進められていました。
いよいよ今の生活に直結する単元です。学習したことを意識し、ぜひ普段の生活に生かしてほしいともいます。

5/11 よりよい生活をめざして…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下には、各クラスの現状と目標の記されたホワイトボードがあります。
普通なら、教室内の黒板などに示されることが多いものですが、本校は違います。自クラスの生活の向上はもちろん、お互いを刺激し合って学年全体でより良い生活をめざしていこうとしている表れでもあります。
後輩や地域からも愛される最高学年になってほしいと思います。

5/11 日本の発展 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の社会・地理分野の授業の様子です。
「日本はどんな交通・通信網が発達したか」をテーマに学習が進められていました。

5/11 日本の発展 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の社会・地理分野の授業の様子です。
「日本はどんな交通・通信網が発達したか」をテーマに学習が進められていました。

5/11 理科的な現象を面白おかしく 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の理科の授業の様子です。
理科的な現象を面白おかしいたとえで説明していました。

5/11 理科的な現象を面白おかしく 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組の理科の授業の様子です。
理科的な現象を面白おかしいたとえで説明していました。

5/11 春はあけぼの… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組の国語の授業の様子です。
清少納言が記した随筆・枕草子の視写に取り組んでいました。
今後の学習を進めるうえで、すべての基となる活動です。しっかり丁寧に取り組んでいました。

5/11 春はあけぼの… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組の国語の授業の様子です。
清少納言が記した随筆・枕草子の視写に取り組んでいました。
今後の学習を進めるうえで、すべての基となる活動です。しっかり丁寧に取り組んでいました。

5/11 粘り強く取り組む姿 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に一生懸命取り組んでいます。
全問正解になるまで繰り返し問題に取り組む姿に感心しました。

5/11 粘り強く取り組む姿勢 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に一生懸命取り組んでいます。
全問正解になるまで繰り返し問題に取り組む姿に感心しました。

5/11 基本をしっかりと 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組の英語の授業の様子です。
be動詞を使った英文を完成させるため、提示された単語の並び替えの学習です。
基本となる文法をしっかりと覚え、今後発展していく学習に備えてほしいと思います。

5/11 基本をしっかりと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の英語の授業の様子です。
be動詞を使った英文を完成させるため、提示された単語の並び替えの学習です。
基本となる文法をしっかりと覚え、今後発展していく学習に備えてほしいと思います。

5/11 基本をしっかりと 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の英語の授業の様子です。
be動詞を使った英文を完成させるため、提示された単語の並び替えの学習です。
基本となる文法をしっかりと覚え、今後発展していく学習に備えてほしいと思います。

5/11 目に見えなくても… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の理科の授業の様子です。
「力を受けていない時の物体の運動」についての実験結果をまとめていました。
目に見えない現象の解明を仲間と協力して行っていました。

5/11 目に見えなくても… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の理科の授業の様子です。
「力を受けていない時の物体の運動」についての実験結果をまとめていました。
目に見えない現象の解明を仲間と協力して行っていました。

5/11 目に見えなくても… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の理科の授業の様子です。
「力を受けていない時の物体の運動」についての実験結果をまとめていました。
目に見えない現象の解明を仲間と協力して行っていました。

5/11 仲間を楽しませる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の技術の授業の様子です。
「神(紙)レク審査会」が行われていました。
各グループが考えた紙を使ったレクリエーションを発表していきます。仲間の盛り上がりとアイデアの良さ、プレゼンや進行の手際などを審査していきます。どのグループも仲間が楽しめるアイデアいっぱいのレクの紹介をしていました。

5/11 仲間を楽しませる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の技術の授業の様子です。
「神(紙)レク審査会」が行われていました。
各グループが考えた紙を使ったレクリエーションを発表していきます。仲間の盛り上がりとアイデアの良さ、プレゼンや進行の手際などを審査していきます。どのグループも仲間が楽しめるアイデアいっぱいのレクの紹介をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針