いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/17 『今の自分』と向き合う 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の総合的な学習の時間の様子です。
秋に行われる職場体験学習に向けての活動がスタートしました。
まずは希望する体験先を調べていきます。
「自分が将来どんな職業に就きたいか」「どんな職業に向いているか」など、今の自分と真剣に向き合います。

6/17 『今の自分』と向き合う 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の総合的な学習の時間の様子です。
秋に行われる職場体験学習に向けての活動がスタートしました。
まずは希望する体験先を調べていきます。
「自分が将来どんな職業に就きたいか」「どんな職業に向いているか」など、今の自分と真剣に向き合います。

6/17 『今の自分』と向き合う 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の総合的な学習の時間の様子です。
秋に行われる職場体験学習に向けての活動がスタートしました。
まずは希望する体験先を調べていきます。 
「自分が将来どんな職業に就きたいか」「どんな職業に向いているか」など、今の自分と真剣に向き合います。

6/17 『今の自分』と向き合う 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年生の総合的な学習の時間の様子です。
秋に行われる職場体験学習に向けての活動がスタートしました。
まずは希望する体験先を調べていきます。
「自分が将来どんな職業に就きたいか」「どんな職業に向いているか」など、今の自分と真剣に向き合います。

6/17 『思い出』を『学び』に変える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年生の総合的な学習の時間の様子です。
修学旅行のまとめに取り組んでいました。
思い出を振り返るたび、自然と笑みがこぼれます。

6/17 『思い出』を『学び』に変える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年生の総合的な学習の時間の様子です。
修学旅行のまとめに取り組んでいました。
思い出を振り返るたび、自然と笑みがこぼれます。

6/17 『思い出』を『学び』 に変える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年生の総合的な学習の時間の様子です。
修学旅行のまとめに取り組んでいました。
思い出を振り返るたび、自然と笑みがこぼれます。

6/16 めざせ! 他に誇れるクラス!

画像1 画像1
「『学級力向上企画』を行います!」と書かれた掲示物が貼り出されました。
学級のリーダーたちが、自分のクラスをさらに良いものにしようと考え出されたもののようです。
内容は生徒たちには伝えられたようですが、実際に学級力がどこまで向上するか、来週の生徒たちの頑張りに期待したいと思います。

6/16 表示の意味とその活用 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の家庭科の授業の様子です。
「取り扱い表示の意味と衣服を長持ちさせる方法をまとめよう」をテーマに調べ学習が行われていました。
今後、仲間への発表も予定に入れ、分かりやすくまとめる工夫をグループのメンバーと相談しながら進めていました。

6/16 表示の意味とその活用 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の家庭科の授業の様子です。
「取り扱い表示の意味と衣服を長持ちさせる方法をまとめよう」をテーマに調べ学習が行われていました。
今後、仲間への発表も予定に入れ、分かりやすくまとめる工夫をグループのメンバーと相談しながら進めていました。

6/16 表示の意味とその活用 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の家庭科の授業の様子です。
「取り扱い表示の意味と衣服を長持ちさせる方法をまとめよう」をテーマに調べ学習が行われていました。
今後、仲間への発表も予定に入れ、分かりやすくまとめる工夫をグループのメンバーと相談しながら進めていました。

6/16 栽培知識は専門家 !? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組の技術科の授業の様子です。
「目指せ!! キュウリ博士! 知識を広げよう!」をテーマに取り組んできた調べ学習の発表が行われていました。
他のグループの発表を聞いて新しい知識がさらに増えました。最後は、教科担任よりキュウリのプレゼントをもらっていました。

6/16 栽培知識は専門家 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の技術科の授業の様子です。
「目指せ!! キュウリ博士! 知識を広げよう!」をテーマに取り組んできた調べ学習の発表が行われていました。
他のグループの発表を聞いて新しい知識がさらに増えました。最後は、教科担任よりキュウリのプレゼントをもらっていました。

6/16 栽培知識は専門家 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の技術科の授業の様子です。
「目指せ!! キュウリ博士! 知識を広げよう!」をテーマに取り組んできた調べ学習の発表が行われていました。
他のグループの発表を聞いて新しい知識がさらに増えました。最後は、教科担任よりキュウリのプレゼントをもらっていました。

6/16 活発な討論 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
これまで各自の調べや考えをまとめてきた「天下統一! ついていくなら信長? 秀吉?」のテーマでの討論会が行われていました。
相手の攻め(質問)に対抗できるよう、グループで反撃の糸口を探っていきます。中学生ならではの発想や切り口があったり、相当詳しいところまで調べ込んできた内容ありと、たいへん白熱した討論会になりました。

6/16 活発な討論 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
これまで各自の調べや考えをまとめてきた「天下統一! ついていくなら信長? 秀吉?」のテーマでの討論会が行われていました。
相手の攻め(質問)に対抗できるよう、グループで反撃の糸口を探っていきます。中学生ならではの発想や切り口があったり、相当詳しいところまで調べ込んできた内容ありと、たいへん白熱した討論会になりました。

6/16 活発な討論 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
これまで各自の調べや考えをまとめてきた「天下統一! ついていくなら信長? 秀吉?」のテーマでの討論会が行われていました。
相手の攻め(質問)に対抗できるよう、グループで反撃の糸口を探っていきます。中学生ならではの発想や切り口があったり、相当詳しいところまで調べ込んできた内容ありと、たいへん白熱した討論会になりました。

6/16 活発な討論 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
これまで各自の調べや考えをまとめてきた「天下統一! ついていくなら信長? 秀吉?」のテーマでの討論会が行われていました。
相手の攻め(質問)に対抗できるよう、グループで反撃の糸口を探っていきます。中学生ならではの発想や切り口があったり、相当詳しいところまで調べ込んできた内容ありと、たいへん白熱した討論会になりました。

6/16 答えは一つ 解き方はいろいろ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の数学の授業の様子です。
「正の数・負の数の利用」の単元で、「負の数を使って平均を求めよう」をテーマに学習が進められていました。
一つの答えを導き出すにも、いろいろな方法があることを感じ取っていました。

6/16 答えは一つ 解き方はいろいろ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の数学の授業の様子です。
「正の数・負の数の利用」の単元で、「負の数を使って平均を求めよう」をテーマに学習が進められていました。
一つの答えを導き出すにも、いろいろな方法があることを感じ取っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針