いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

2/27 1-5 イメージどおりの作品になるか? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の美術の授業の様子です。
「シンボルネーム」の作品づくりです。名前の一文字を使い、自身を象徴する作品に仕上げていきます。デザインが確定し、いよいよ色付けが始まりました。タブレットで作成したイメージ画にどれだけ近づけるか。色の調整も慎重に行っていました。
 

2/27 2-4 科学的に学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年4組の理科の授業の様子です。
「前線と天気の変化」について学んでいました。
 

2/27 2-4 科学的に学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の理科の授業の様子です。
「前線と天気の変化」について学んでいました。
 

2/27 2-5 早くも入試対策 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の数学の授業の様子です。
公立高校一般入試や学習診断テストに出題された問題の解説が行われ、早くも入試対策といったところです。
 

2/27 2-5 早くも入試対策 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の数学の授業の様子です。
公立高校一般入試や学習診断テストに出題された問題の解説が行われ、早くも入試対策といったところです。
 

2/27 2-3 ジャンプ課題に挑戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
「表現集の言葉を使って鑑賞文を書き、美術作品のよさを伝えよう」というジャンプ課題に取り組んでいました。単元で学習したことをアウトプットしていく活動です。最初は悩んでいましたが、コツをつかんできたようです。
 

2/27 2-3 ジャンプ課題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
「表現集の言葉を使って鑑賞文を書き、美術作品のよさを伝えよう」というジャンプ課題に取り組んでいました。単元で学習したことをアウトプットしていく活動です。最初は悩んでいましたが、コツをつかんできたようです。
 

2/27 2-3 ジャンプ課題に挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の国語の授業の様子です。
「表現集の言葉を使って鑑賞文を書き、美術作品のよさを伝えよう」というジャンプ課題に取り組んでいました。単元で学習したことをアウトプットしていく活動です。最初は悩んでいましたが、コツをつかんできたようです。
 

2/27 1&2 三大ニュースを新聞に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
一年の学習の締めくくりとして、「新聞記者になって、仲間にインタビューしよう!」をテーマに、今年度の三大ニュースを取材して新聞にまとめる学習に取り組んでいました。新聞づくりに向け、記事のネタはずいぶん集まってきたようです。新聞の出来上がりを楽しみにしたいと思います。
 

2/27 1&2 三大ニュースを新聞に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の国語の授業の様子です。
一年の学習の締めくくりとして、「新聞記者になって、仲間にインタビューしよう!」をテーマに、今年度の三大ニュースを取材して新聞にまとめる学習に取り組んでいました。新聞づくりに向け、記事のネタはずいぶん集まってきたようです。新聞の出来上がりを楽しみにしたいと思います。
 

2/26 1-5 本番間近 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年5組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの発表会に向け、仲間と発表練習です。一人で繰り返し練習したり、仲間にパフォーマンスも見せながら練習している生徒もいました。
 

2/26 1-5 本番間近 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの発表会に向け、仲間と発表練習です。一人で繰り返し練習したり、仲間にパフォーマンスも見せながら練習している生徒もいました。
 

2/26 1-5 本番間近 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの発表会に向け、仲間と発表練習です。一人で繰り返し練習したり、仲間にパフォーマンスも見せながら練習している生徒もいました。
 

2/26 1-1 意欲的に学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の英語の授業の様子です。
単元のまとめに積極的に取り組んでいました。
 

2/26 1-1 意欲的に学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の英語の授業の様子です。
単元のまとめに積極的に取り組んでいました。
 

2/26 1-1 意欲的に学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の英語の授業の様子です。
単元のまとめに積極的に取り組んでいました。
 

2/26 2-1 もうすぐそこ !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習に取り組んでいました。途中、先週実施された公立高校一般入試の問題が紹介され、傾向と対策も学んでいました。
 

2/26 2-1 もうすぐそこ !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習に取り組んでいました。途中、先週実施された公立高校一般入試の問題が紹介され、傾向と対策も学んでいました。
 

2/26 2-2 先に引くと有利?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の数学の授業の様子です。
確率の学習で、「くじ引きの時、先に引く方が有利かどうか」について学んでいました。
 

2/26 2-3 しっかり説明できるように… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の理科の授業の様子です。
学習した内容の復習で、仲間に何とか伝えようと必死の生徒がいました。一方で、しっかり説明ができるようにと教科書やノートを読み込んでいる生徒もいました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針