いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/24 前向き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の数学の授業の様子です。
「展開の公式」について学んでいました。積極的に学習に取り組んでいる様子が、写真からもお分かりいただけると思います。

4/24 前向き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の数学の授業の様子です。
「展開の公式」について学んでいました。積極的に学習に取り組んでいる様子が、写真からもお分かりいただけると思います。

4/24 こうやって解くのか〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の理科の授業の様子です。
「水中の物体に加わる力」について学習していました。今回は、作図の仕方を確認しながら、視覚的に力の大きさや向きを学んでいました。

4/24 こうやって解くのか〜 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の理科の授業の様子です。
「水中の物体に加わる力」について学習していました。今回は、作図の仕方を確認しながら、視覚的に力の大きさや向きを学んでいました。

4/24 自分の考えをもって… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「戦後の平和への取り組みは、どのくらい評価できるものだったのだろう」をテーマに学習が進められていました。各自でしっかり調べ、自分の意見をしっかり持ったうえで授業に臨みます。知識の習得のみを重要視せず、根拠を明らかにして物事を考える大切な授業の形態です。

4/24 自分の考えをもって… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「戦後の平和への取り組みは、どのくらい評価できるものだったのだろう」をテーマに学習が進められていました。各自でしっかり調べ、自分の意見をしっかり持ったうえで授業に臨みます。知識の習得のみを重要視せず、根拠を明らかにして物事を考える大切な授業の形態です。

4/24 学習に向かう姿 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の理科の授業の様子です。
「熱分解による化学変化をまとめよう」をテーマに学習が進められていました。一生懸命学習に向かう生徒の姿は、いつ見ても気持ちのいいものです。

4/24 学習に向かう姿 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の理科の授業の様子です。
「熱分解による化学変化をまとめよう」をテーマに学習が進められていました。一生懸命学習に向かう生徒の姿は、いつ見ても気持ちのいいものです。

4/24 詳しく調べて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。
「世界の各州の国々の特色」について学習が進められていました。教科書に掲載されている写真がどの州のどの国かを探っていきます。写真からわかる情報を仲間と共有して、国名だけでなく、世界遺産や国名の由来まで調べ上げていきます。
よく手が挙がり、学習に積極的な様子が印象的でした。

4/24 詳しく調べて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。
「世界の各州の国々の特色」について学習が進められていました。教科書に掲載されている写真がどの州のどの国かを探っていきます。写真からわかる情報を仲間と共有して、国名だけでなく、世界遺産や国名の由来まで調べ上げていきます。
よく手が挙がり、学習に積極的な様子が印象的でした。

4/24 詳しく調べて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。
「世界の各州の国々の特色」について学習が進められていました。教科書に掲載されている写真がどの州のどの国かを探っていきます。写真からわかる情報を仲間と共有して、国名だけでなく、世界遺産や国名の由来まで調べ上げていきます。
よく手が挙がり、学習に積極的な様子が印象的でした。

4/22 納得のキーワード 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の社会・地理的分野の学習の様子です。
「日本の地形の特色を探る Part2」と題して学習が進められていました。これからの学習で基本となるキーワードを、これまでの知識と関連付けて生んだいました。今後、各地域の特徴にも応用できるよう、興味・関心を深めていってほしいと思います。

4/22 納得のキーワード 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の社会・地理的分野の学習の様子です。
「日本の地形の特色を探る Part2」と題して学習が進められていました。これからの学習で基本となるキーワードを、これまでの知識と関連付けて生んだいました。今後、各地域の特徴にも応用できるよう、興味・関心を深めていってほしいと思います。

4/22 本格的な学習の前に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年1組の英語の授業の様子です。
最初の学習となる「私の春休み(My Spring Vacation)」という単元です。グループで各自の思い出話に花が咲きます。
今後、本格的な単元の学習に入っていきます。

4/22 本格的な学習の前に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年1組の英語の授業の様子です。
最初の学習となる「私の春休み(My Spring Vacation)」という単元です。グループで各自の思い出話に花が咲きます。
今後、本格的な単元の学習に入っていきます。

4/22 今のやる気をこれからも… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「数の大小を判別しよう」をテーマに学習が進められていました。教科担任の発問に積極的の反応する生徒たち。今のやる気をこれからも持続してほしいと思います。

4/22 今のやる気をこれからも… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「数の大小を判別しよう」をテーマに学習が進められていました。教科担任の発問に積極的の反応する生徒たち。今のやる気をこれからも持続してほしいと思います。

4/22 今のやる気をこれからも… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
正の数・負の数の単元で、「数の大小を判別しよう」をテーマに学習が進められていました。教科担任の発問に積極的の反応する生徒たち。今のやる気をこれからも持続してほしいと思います。

4/22 やる気に火が付いた !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の理科の授業の様子です。
理科の学習の進め方が指導されていました。課題の取り組み方、テスト前の学習の進め方など、中学校での勉強の仕方が丁寧に説明されていました。

4/22 やる気に火が付いた !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の理科の授業の様子です。
理科の学習の進め方が指導されていました。課題の取り組み方、テスト前の学習の進め方など、中学校での勉強の仕方が丁寧に説明されていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針