いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

2/10 2-4 定期テストの返却・解説 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年4組の国語の授業の様子です。
定期テストの返却・解説が行われていました。努力の結果が表情に表れているようです。
 

2/10 2-4 定期テストの返却・解説 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年4組の国語の授業の様子です。
定期テストの返却・解説が行われていました。努力の結果が表情に表れているようです。
 

2/10 1-5 ビブリオトーク !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の1年5組の国語の授業の様子です。
「ビブリオトーク」なるものの学習に入っていくための最初の授業です。ビブリオトークとは、単なる本の紹介ではなく、書評やおすすめのポイントも織り交ぜた発表のことをいいます。聞き手の興味をどのようにひくか…。発表の仕方も学んでいきます。
 

2/10 1-5 ビブリオトーク !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の1年5組の国語の授業の様子です。
「ビブリオトーク」なるものの学習に入っていくための最初の授業です。ビブリオトークとは、単なる本の紹介ではなく、書評やおすすめのポイントも織り交ぜた発表のことをいいます。聞き手の興味をどのようにひくか…。発表の仕方も学んでいきます。
 

2/10 2-1 完成をイメージして… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の2年1組の美術の授業の様子です。 
木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいきます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っています。出来上がりをイメージしながら、安全に活動を進めていました。
 

2/10 2-1 完成をイメージして… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年1組の美術の授業の様子です。 
木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいきます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っています。出来上がりをイメージしながら、安全に活動を進めていました。
 

2/10 2-1 完成をイメージして… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年1組の美術の授業の様子です。 
木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいきます。デザインの決まった生徒から、彫りの活動に入っています。出来上がりをイメージしながら、安全に活動を進めていました。
 

2/10 1-1 定期テストの返却・解説 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
定期テストの返却・解説が行われていました。理解の不十分だった問題をしっかり解き直し、確実に身につけてほしいと思います。
 

2/10 1-1 定期テストの返却・解説 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
定期テストの返却・解説が行われていました。理解の不十分だった問題をしっかり解き直し、確実に身につけてほしいと思います。
 

2/10 1-1 定期テストの返却・解説 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
定期テストの返却・解説が行われていました。理解の不十分だった問題をしっかり解き直し、確実に身につけてほしいと思います。
 

2/10 2-5 定期テストの返却・解説 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年5組の理科の授業の様子です。
定期テストの返却・解説が行われていました。理解の不十分だった問題をしっかり解き直し、確実に身につけてほしいと思います。
 

2/10 2-5 定期テストの返却・解説 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年5組の理科の授業の様子です。
定期テストの返却・解説が行われていました。理解の不十分だった問題をしっかり解き直し、確実に身につけてほしいと思います。
 

2/10 2-5 定期テストの返却・解説 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年5組の理科の授業の様子です。
定期テストの返却・解説が行われていました。理解の不十分だった問題をしっかり解き直し、確実に身につけてほしいと思います。
 

2/10 1&2 一年間の学びの成果 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に取り組んでいました。取り組んだプリントの量、仲間同士の教え合い、教科担任への積極的な質問、そして学習に臨む姿…
一年間の学びのあと・成果がさまざまなところで確認することができます。
 

2/10 1&2 一年間の学びの成果 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に取り組んでいました。取り組んだプリントの量、仲間同士の教え合い、教科担任への積極的な質問、そして学習に臨む姿…
一年間の学びのあと・成果がさまざまなところで確認することができます。
 

2/10 1&2 一年間の学びの成果 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に取り組んでいました。取り組んだプリントの量、仲間同士の教え合い、教科担任への積極的な質問、そして学習に臨む姿…
一年間の学びのあと・成果がさまざまなところで確認することができます。
 

2/10 1&2 一年間の学びの成果 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1,2学級の数学の授業の様子です。
各自の課題に取り組んでいました。取り組んだプリントの量、仲間同士の教え合い、教科担任への積極的な質問、そして学習に臨む姿…
一年間の学びのあと・成果がさまざまなところで確認することができます。
 

2/9 3年 感謝の気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
午後に行われる謝恩会のために、各教室の前には鉢花が用意されていました。また、昇降口の花も生け替えられ、感謝の気持ちをしっかり込めているように見えました。
 

2/9 3-5 緊張と緩和 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の3年5組の数学の授業の様子です。
入試対策として、様々な問題に挑戦していました。まずは自力で解き、このあと仲間同士での教え合いになります。緊張と緩和を1時間の中でバランスよく使い分けているため、高い集中力を維持できているようです。
 

2/9 3-5 緊張と緩和 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の3年5組の数学の授業の様子です。
入試対策として、様々な問題に挑戦していました。まずは自力で解き、このあと仲間同士での教え合いになります。緊張と緩和を1時間の中でバランスよく使い分けているため、高い集中力を維持できているようです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針