いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

10/4 難しい課題に挑戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の国語の授業の様子です。
「観点を決めて読み比べよう」の単元で、「文章の要旨を捉えよう」をテーマに学習が進められていました。文章といってもある程度の量があるものが二つ。一生懸命読み、要旨をまとめていました。

10/4 難しい課題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の国語の授業の様子です。
「観点を決めて読み比べよう」の単元で、「文章の要旨を捉えよう」をテーマに学習が進められていました。文章といってもある程度の量があるものが二つ。一生懸命読み、要旨をまとめていました。

10/4 難しい課題に挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の国語の授業の様子です。
「観点を決めて読み比べよう」の単元で、「文章の要旨を捉えよう」をテーマに学習が進められていました。文章といってもある程度の量があるものが二つ。一生懸命読み、要旨をまとめていました。

10/4 気に入ってくれるかな…? 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

10/4 気に入ってくれるかな…? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

10/4 気に入ってくれるかな…? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

10/4 気に入ってくれるかな…? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

10/4 完成間近 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組の美術の授業の様子です。
「理想の空間デザイン」の着色に取り組んでいました。タブレットで考えた配色をもとに、色づくりから塗る活動まで、丁寧に進めていました。

10/4 完成間近 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の美術の授業の様子です。
「理想の空間デザイン」の着色に取り組んでいました。タブレットで考えた配色をもとに、色づくりから塗る活動まで、丁寧に進めていました。

10/4 完成間近 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の美術の授業の様子です。
「理想の空間デザイン」の着色に取り組んでいました。タブレットで考えた配色をもとに、色づくりから塗る活動まで、丁寧に進めていました。

10/4 ことばのきまり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年4組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、修飾・被修飾の関係について学んでいきます。過去に学習した文節を思い出しながら、新しい言葉の仕組みを学んでいました。

10/4 ことばのきまり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、修飾・被修飾の関係について学んでいきます。過去に学習した文節を思い出しながら、新しい言葉の仕組みを学んでいました。

10/4 解き直しで学力定着 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の数学の授業の様子です。
先日行われた単元テストが返却され、今回はその解き直しに取り組んでいました。理解が不十分だった問題はもちろん、正解している問題も計算ミスなく解けるかを確認していきます。こうした積み重ねを繰り返し、1か月後の定期テストでは期待通りの点数が取れるよう、頑張ってほしいと思います。

10/4 解き直しで学力定着 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の数学の授業の様子です。
先日行われた単元テストが返却され、今回はその解き直しに取り組んでいました。理解が不十分だった問題はもちろん、正解している問題も計算ミスなく解けるかを確認していきます。こうした積み重ねを繰り返し、1か月後の定期テストでは期待通りの点数が取れるよう、頑張ってほしいと思います。

10/4 楽しんでくれるかな…? 4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

10/4 楽しんでくれるかな…? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

10/4 楽しんでくれるかな…? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

10/4 楽しんでくれるかな…? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組の家庭科の授業の様子です。
保育実習に向けてのおもちゃ作りに取り組んでいました。面白さや安全性を確認しながら完成を目指しています。園児たちにいかに楽しんでもらうか、本気で考えています。

10/4 間もなく完成 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組の美術の授業の様子です。
自身の筆箱と筆記用具を題材にしたスケッチでの作品づくりが行われていました。
これまで学習してきた鉛筆だけで影をつける技術などを駆使し、作品づくりに一生懸命取り組んでいました。

10/4 間もなく完成 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の美術の授業の様子です。
自身の筆箱と筆記用具を題材にしたスケッチでの作品づくりが行われていました。
これまで学習してきた鉛筆だけで影をつける技術などを駆使し、作品づくりに一生懸命取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針