いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

12/4 1-2 作業に没頭 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品づくりの学習で、いよいよ組み立て作業に入っていました。まっすぐに取り付けるために面をきれいに削ったり、くぎを打つ前にしっかりとボンドで固定したり…。それぞれが作業に没頭していました。
 

12/4 1-2 作業に没頭 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品づくりの学習で、いよいよ組み立て作業に入っていました。まっすぐに取り付けるために面をきれいに削ったり、くぎを打つ前にしっかりとボンドで固定したり…。それぞれが作業に没頭していました。
 

12/4 1-2 作業に没頭 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品づくりの学習で、いよいよ組み立て作業に入っていました。まっすぐに取り付けるために面をきれいに削ったり、くぎを打つ前にしっかりとボンドで固定したり…。それぞれが作業に没頭していました。
 

12/4 1-2 作業に没頭 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品づくりの学習で、いよいよ組み立て作業に入っていました。まっすぐに取り付けるために面をきれいに削ったり、くぎを打つ前にしっかりとボンドで固定したり…。それぞれが作業に没頭していました。
 

12/4 1&2 集中の姿 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の美術の授業の様子です。
「消しゴムはんこをつくろう」をテーマに作品づくりに取り組んでいました。2回の今回は、いよいよ版づくりです。小型の工作用ナイフを使って、丁寧に彫り上げていきます。出来上がりを楽しみにしながら活動している様子が伝わってきました。
 

12/4 1&2 集中の姿 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の美術の授業の様子です。
「消しゴムはんこをつくろう」をテーマに作品づくりに取り組んでいました。2回の今回は、いよいよ版づくりです。小型の工作用ナイフを使って、丁寧に彫り上げていきます。出来上がりを楽しみにしながら活動している様子が伝わってきました。
 

12/4 2-4 張り詰めた心地よい空気の中で… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年4組の国語の授業の様子です。
書写ボランティアさんにお越しいただき、書き初めの練習に取り組んでいました。張り詰めた空気は心地よく、誰もが集中して取り組んでいました。
 

12/4 2-4 張り詰めた心地よい空気の中で… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
書写ボランティアさんにお越しいただき、書き初めの練習に取り組んでいました。張り詰めた空気は心地よく、誰もが集中して取り組んでいました。
 

12/4 2-4 張り詰めた心地よい空気の中で… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年4組の国語の授業の様子です。
書写ボランティアさんにお越しいただき、書き初めの練習に取り組んでいました。張り詰めた空気は心地よく、誰もが集中して取り組んでいました。
 

12/4 2-2 学んだことぉこれからも… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の国語の授業の様子です。
書道ボランティアの方をお招きして、書き初めの練習に取り組んでいました。本番までの練習で常に意識してほしいと思います。
 

12/4 2-2 学んだことをこれからも… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の国語の授業の様子です。
書道ボランティアの方をお招きして、書き初めの練習に取り組んでいました。本番までの練習で常に意識してほしいと思います。
 

12/4 2-2 学んだことをこれからも… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の国語の授業の様子です。
書道ボランティアの方をお招きして、書き初めの練習に取り組んでいました。本番までの練習で常に意識してほしいと思います。
 

12/4 1-1 新たな地域に突入 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。南アメリカ州のまとめを行ったあと、新たにオセアニア州の地形や国名について学んでいました。
 

12/4 1-1 新たな地域に突入 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。南アメリカ州のまとめを行ったあと、新たにオセアニア州の地形や国名について学んでいました。
 

12/4 1-1 新たな地域に突入 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の社会・地理分野の授業の様子です。南アメリカ州のまとめを行ったあと、新たにオセアニア州の地形や国名について学んでいました。
 

12/4 1-3 たくさんの問題に取り組むべし 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の数学の授業の様子です。
比例・反比例の関係を使った演習問題で、「紙パック何枚分でできる?」をテーマに学習が進められていました。
 

12/4 1-3 たくさんの問題に取り組むべし 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の数学の授業の様子です。
比例・反比例の関係を使った演習問題で、「紙パック何枚分でできる?」をテーマに学習が進められていました。
 

12/4 1-3 たくさんの問題に取り組むべし 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の数学の授業の様子です。
比例・反比例の関係を使った演習問題で、「紙パック何枚分でできる?」をテーマに学習が進められていました。
 

12/4 2-5 こすって、こすって 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の理科の授業の様子です。
「電気の力について考えよう」をテーマに静電気に関する実験が行われていました。摩擦によって物体にたまった電気を衝突し合わせます。グループ内で何度も挑戦している姿が印象的でした。
 

12/4 2-5 こすって、こすって 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の理科の授業の様子です。
「電気の力について考えよう」をテーマに静電気に関する実験が行われていました。摩擦によって物体にたまった電気を衝突し合わせます。グループ内で何度も挑戦している姿が印象的でした。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針