いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/20 しっかり学習、その前に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の国語の授業の様子です。
初回となった今回は、ガイダンスが行われたあと、漢字をテーマにしたビンゴゲームなどが行われ、とても和やかなムードになっていました。
ゲーム後は気持ちを切り替えて、さっそく学年の最初に学習する詩を読み込んでいました。

4/20 しっかり学習、その前に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の国語の授業の様子です。
初回となった今回は、ガイダンスが行われたあと、漢字をテーマにしたビンゴゲームなどが行われ、とても和やかなムードになっていました。
ゲーム後は気持ちを切り替えて、さっそく学年の最初に学習する詩を読み込んでいました。

4/20 まだ見えないものを考える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組の国語の授業の様子です。
「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、その技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。

4/20 まだ見えないものを考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年5組の国語の授業の様子です。
「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、その技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。

4/20 まだ見えないものを考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の国語の授業の様子です。
「見えないだけ」という学年の最初に学習する詩で、その技法を学び、自身のオリジナルの詩を考えていくという授業でした。なかなかひらめかず苦労している生徒もいました。仲間の考えを参考にしたりして、一生懸命考えていました。

4/20 いよいよ本格的にスタート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の英語の授業の様子です。
英単語を丁寧に書きながら、アルファベットを正確に覚えていきます。まっさらな練習帳に、丁寧に一文字ずつ書いていました。

4/20 いよいよ本格的にスタート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の英語の授業の様子です。
英単語を丁寧に書きながら、アルファベットを正確に覚えていきます。まっさらな練習帳に、丁寧に一文字ずつ書いていました。

4/20 いよいよ本格的にスタート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の英語の授業の様子です。
英単語を丁寧に書きながら、アルファベットを正確に覚えていきます。まっさらな練習帳に、丁寧に一文字ずつ書いていました。

4/20 伝える時に意識したいこと 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の国語の授業の様子です。
朗読の際の相手に伝えるための工夫について考える学習でした。工夫のある伝え方のポイントを映像で確認していきます。今後の学習でしっかりと意識してほしいと思います。

4/20 伝える時に意識したいこと 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の国語の授業の様子です。
朗読の際の相手に伝えるための工夫について考える学習でした。工夫のある伝え方のポイントを映像で確認していきます。今後の学習でしっかりと意識してほしいと思います。

4/20 過去の自分に挑戦・仲間との協力を体験 4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年1組・3組の体育の授業の様子です。
クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。

4/20 過去の自分に挑戦・仲間との協力を体験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年1組・3組の体育の授業の様子です。
クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。

4/20 過去の自分に挑戦・仲間との協力を体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年1組・3組の体育の授業の様子です。
クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。

4/20 過去の自分に挑戦・仲間との協力を体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年1組・3組の体育の授業の様子です。
クラスごとに分かれて、体力テストの50m走の測定と体育祭の競技種目の長縄とびの練習に取り組んでいました。過去の自分の記録に挑戦する姿、仲間と協力して記録を作り上げようとする姿が印象的でした。

4/19 仲間の意見も参考にしながら… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の社会の授業の様子です。
「第一次世界大戦はどのようにして起こり、どのような戦闘が行われたのだろう」をテーマに学習が進められていました。用意されたプリント資料の写真から、テーマの核心に迫っていきます。この戦争によって世界がどのように変わったかも想像しながら、学習を深めていました。

4/19 仲間の意見も参考にしながら… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の社会の授業の様子です。
「第一次世界大戦はどのようにして起こり、どのような戦闘が行われたのだろう」をテーマに学習が進められていました。用意されたプリント資料の写真から、テーマの核心に迫っていきます。この戦争によって世界がどのように変わったかも想像しながら、学習を深めていました。

4/19 仲間の意見も参考にしながら… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の社会の授業の様子です。
「第一次世界大戦はどのようにして起こり、どのような戦闘が行われたのだろう」をテーマに学習が進められていました。用意されたプリント資料の写真から、テーマの核心に迫っていきます。この戦争によって世界がどのように変わったかも想像しながら、学習を深めていました。

4/19 よく考え、積極的に意見交換 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の社会の授業の様子です。
「日本の地形にはどんな特色があるの?」をテーマに学習が進められていました。教科書や資料集などを使って、できる限り見つけていきます。見つけ出したものを積極的に発表していく生徒の姿が印象的でした。

4/19 よく考え、積極的に意見交換 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の社会の授業の様子です。
「日本の地形にはどんな特色があるの?」をテーマに学習が進められていました。教科書や資料集などを使って、できる限り見つけていきます。見つけ出したものを積極的に発表していく生徒の姿が印象的でした。

4/19 熱中して… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の理科の授業の様子です。
「酸化銀を加熱するとどんな変化が起こるか?」をテーマに学習が進められていました。実験を通してわかること、映像からわかること、教科担任の説明で分かることなど、さまざまなパターンで実験の結果を確認していきます。実験もその後の復習も真剣に取り組んでいた姿が印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 同窓会入会式(3年)
3/5 卒業式準備
3/6 第77回卒業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針