いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

2/16 3年 次に使う人が気持ちよく… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日の午後、3年生は一年間生活してきたそれぞれの教室をきれいにしてくれていました。思い出のいっぱい詰まった教室。一方で、4月からは後輩たちが新しい学校生活を始める教室。さまざまな思いがありますが、楽しみながら活動に取り組む姿に、3年生の集団としての温かさを改めて感じました。
 

2/16 3年 次に使う人が気持ちよく… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今日の午後、3年生は一年間生活してきたそれぞれの教室をきれいにしてくれていました。思い出のいっぱい詰まった教室。一方で、4月からは後輩たちが新しい学校生活を始める教室。さまざまな思いがありますが、楽しみながら活動に取り組む姿に、3年生の集団としての温かさを改めて感じました。
 

2/16 3年 次に使う人が気持ちよく… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今日の午後、3年生は一年間生活してきたそれぞれの教室をきれいにしてくれていました。思い出のいっぱい詰まった教室。一方で、4月からは後輩たちが新しい学校生活を始める教室。さまざまな思いがありますが、楽しみながら活動に取り組む姿に、3年生の集団としての温かさを改めて感じました。
 

2/16 3年 次に使う人が気持ちよく… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今日の午後、3年生は一年間生活してきたそれぞれの教室をきれいにしてくれていました。思い出のいっぱい詰まった教室。一方で、4月からは後輩たちが新しい学校生活を始める教室。さまざまな思いがありますが、楽しみながら活動に取り組む姿に、3年生の集団としての温かさを改めて感じました。
 

2/16 3-1 利他共生の精神

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の学活の様子です。
卒業を間近に控え、後輩たちへに記念品づくりに取り組んでいました。背面黒板などで使用する様々な表示をきれいに作り替えています。常に後輩や学校全体のことを考えて行動する3年生。本当に感謝です!
 

2/16 1-3 ビブリオトークに向けて…

画像1 画像1
 
1年3組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの学習に入り、図書館での紹介本探しです。仲間にその本の良さを伝えるためには、まず自分がその本のおもしろさを実感する必要があります。そのため、しっかり読み込んでいました。
 

2/16 3-2 迫力ある歌声に… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の音楽の授業の様子です。
パートごとに分かれ、卒業式の歌の練習に取り組んでいました。練習を繰り返していく中で、迫力ある歌声に変わっていきました。
 

2/16 3-2 迫力ある歌声に… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の音楽の授業の様子です。
パートごとに分かれ、卒業式の歌の練習に取り組んでいました。練習を繰り返していく中で、迫力ある歌声に変わっていきました。
 

2/15 1・2年 送る会に向けて… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
給食後の放課、3年生の教室から最も遠い教室で、合唱の練習が始まっていました。3月1日に開催される「3年生を送る会」に向けてです。
給食あとの一日で一番のんびりしたい時間。後輩たちが3年生に楽しんでもらうために動き出しています。
 

2/15 1・2年 送る会に向けて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
給食後の放課、3年生の教室から最も遠い教室で、合唱の練習が始まっていました。3月1日に開催される「3年生を送る会」に向けてです。
給食あとの一日で一番のんびりしたい時間。後輩たちが3年生に楽しんでもらうために動き出しています。
 

2/15 1・2年 送る会に向けて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
給食後の放課、3年生の教室から最も遠い教室で、合唱の練習が始まっていました。3月1日に開催される「3年生を送る会」に向けてです。
給食あとの一日で一番のんびりしたい時間。後輩たちが3年生に楽しんでもらうために動き出しています。
 

2/15 1・2年 送る会に向けて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
給食後の放課、3年生の教室から最も遠い教室で、合唱の練習が始まっていました。3月1日に開催される「3年生を送る会」に向けてです。
給食あとの一日で一番のんびりしたい時間。後輩たちが3年生に楽しんでもらうために動き出しています。
 

2/15 1-5 ビブリオトークに向けて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの学習に入り、今回は図書館での紹介本探しでした。人にその本の良さを伝えるためには、まず自分がその本のおもしろさを実感する必要があります。そのため、本探しも慎重です。
 

2/15 1-5 ビブリオトークに向けて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの学習に入り、今回は図書館での紹介本探しでした。人にその本の良さを伝えるためには、まず自分がその本のおもしろさを実感する必要があります。そのため、本探しも慎重です。
 

2/15 1-5 ビブリオトークに向けて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の国語の授業の様子です。
ビブリオトークの学習に入り、今回は図書館での紹介本探しでした。人にその本の良さを伝えるためには、まず自分がその本のおもしろさを実感する必要があります。そのため、本探しも慎重です。
 

2/15 2-2 自力で解けるようにするために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「空気中の水蒸気の量と湿度の計算をしよう!」をテーマに学習が進められていました。しっかり理解し、自分で立式できなければ意味がないことをよく知っています。そのため、仲間や教科担任に積極的に質問していました。
 

2/15 2-2 自力で解けるようにするために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
「空気中の水蒸気の量と湿度の計算をしよう!」をテーマに学習が進められていました。しっかり理解し、自分で立式できなければ意味がないことをよく知っています。そのため、仲間や教科担任に積極的に質問していました。
 

2/15 1-23 やる気に火が付いた! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2・3組の体育の授業の様子です。
昨日に引き続きグループに分かれ、オリジナルのダンスづくりに取り組んでいました。昨日はなかなか動き出せなかった生徒たちでしたが、今日はノリノリ。この調子でパフォーマンスの上達をめざしてほしいと思います。
 

2/15 1-23 やる気に火が付いた! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2・3組の体育の授業の様子です。
昨日に引き続きグループに分かれ、オリジナルのダンスづくりに取り組んでいました。昨日はなかなか動き出せなかった生徒たちでしたが、今日はノリノリ。この調子でパフォーマンスの上達をめざしてほしいと思います。
 

2/15 1-23 やる気に火が付いた! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2・3組の体育の授業の様子です。
昨日に引き続きグループに分かれ、オリジナルのダンスづくりに取り組んでいました。昨日はなかなか動き出せなかった生徒たちでしたが、今日はノリノリ。この調子でパフォーマンスの上達をめざしてほしいと思います。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 委員会活動
2/22 公立一般学力検査
2/23 ☆天皇誕生日

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針