いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

2/6 2-2 定期テスト(初日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日から第4回定期テストが始まりました。
先週の学習診断テストから日があまり経っていませんが、これまでの努力を存分に発揮してほしいと思います。また、今年度最後のテストでもあるため、最高学年になるにふさわしい結果を手にしてほしいと思います。

写真は、2年2組のテスト初日の様子です。


◆◇◆2年生のテスト日程◆◇◆

 ・2/6(火):❶理科 ❷国語 ❸家庭
 ・2/7(水):❶社会 ❷数学 ❸音楽
 ・2/8(木):❶英語 ❷美術 ❸体育 ❹技術
 

2/6 2-1 定期テスト(初日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日から第4回定期テストが始まりました。
先週の学習診断テストから日があまり経っていませんが、これまでの努力を存分に発揮してほしいと思います。また、今年度最後のテストでもあるため、最高学年になるにふさわしい結果を手にしてほしいと思います。

写真は、2年1組のテスト初日の様子です。


◆◇◆2年生のテスト日程◆◇◆

 ・2/6(火):❶理科 ❷国語 ❸家庭
 ・2/7(水):❶社会 ❷数学 ❸音楽
 ・2/8(木):❶英語 ❷美術 ❸体育 ❹技術
 

2/6 1-1 定期テスト(初日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
第4回定期テストが、本日から始まりました。
先週の学習診断テストから日があまり経っていませんが、これまでの努力を存分に発揮してほしいと思います。また、今年度最後のテストでもあるため、学年を締めくくることができる結果を手にしてほしいと思います。

写真は、1年1組のテスト初日の様子です。


◆◇◆1年生のテスト日程◆◇◆

 ・2/6(火):❶社会 ❷英語 ❸美術
 ・2/7(水):❶理科 ❷国語 ❸技術
 ・2/8(木):❶数学 ❷体育 ❸家庭 ❹音楽
 

2/6 1-2 定期テスト(初日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
第4回定期テストが、本日から始まりました。
先週の学習診断テストから日があまり経っていませんが、これまでの努力を存分に発揮してほしいと思います。また、今年度最後のテストでもあるため、学年を締めくくることができる結果を手にしてほしいと思います。

写真は、1年2組のテスト初日の様子です。


◆◇◆1年生のテスト日程◆◇◆

 ・2/6(火):❶社会 ❷英語 ❸美術
 ・2/7(水):❶理科 ❷国語 ❸技術
 ・2/8(木):❶数学 ❷体育 ❸家庭 ❹音楽
 

2/6 1-3 定期テスト(初日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
第4回定期テストが、本日から始まりました。
先週の学習診断テストから日があまり経っていませんが、これまでの努力を存分に発揮してほしいと思います。また、今年度最後のテストでもあるため、学年を締めくくることができる結果を手にしてほしいと思います。

写真は、1年3組のテスト初日の様子です。


◆◇◆1年生のテスト日程◆◇◆

 ・2/6(火):❶社会 ❷英語 ❸美術
 ・2/7(水):❶理科 ❷国語 ❸技術
 ・2/8(木):❶数学 ❷体育 ❸家庭 ❹音楽
 

2/6 1-4 定期テスト(初日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
第4回定期テストが、本日から始まりました。
先週の学習診断テストから日があまり経っていませんが、これまでの努力を存分に発揮してほしいと思います。また、今年度最後のテストでもあるため、学年を締めくくることができる結果を手にしてほしいと思います。

写真は、1年4組のテスト初日の様子です。


◆◇◆1年生のテスト日程◆◇◆

 ・2/6(火):❶社会 ❷英語 ❸美術
 ・2/7(水):❶理科 ❷国語 ❸技術
 ・2/8(木):❶数学 ❷体育 ❸家庭 ❹音楽
 

2/6 1-5 定期テスト(初日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
第4回定期テストが、本日から始まりました。
先週の学習診断テストから日があまり経っていませんが、これまでの努力を存分に発揮してほしいと思います。また、今年度最後のテストでもあるため、学年を締めくくることができる結果を手にしてほしいと思います。

写真は、1年5組の初日のテストの様子です。


◆◇◆1年生のテスト日程◆◇◆

 ・2/6(火):❶社会 ❷英語 ❸美術
 ・2/7(水):❶理科 ❷国語 ❸技術
 ・2/8(木):❶数学 ❷体育 ❸家庭 ❹音楽
 

2/5 3-4 スティーブからの贈り物 !? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の英語の授業の様子です。
「A Graduation Gift from Steve Jobs(=スティーブ・ジョブズからの卒業記念品)」というタイトルの長文の読解に取り組んでいました。スティーブ自身の人生から3つの物語が紹介されているようです。
リーディングマスターを今回はALTが担当し、非常にテンポのよい活動・学習が行われていました。
 

2/5 3-4 スティーブからの贈り物 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の英語の授業の様子です。
「A Graduation Gift from Steve Jobs(=スティーブ・ジョブズからの卒業記念品)」というタイトルの長文の読解に取り組んでいました。スティーブ自身の人生から3つの物語が紹介されているようです。 
リーディングマスターを今回はALTが担当し、非常にテンポのよい活動・学習が行われていました。
 

2/5 3-4 スティーブからの贈り物 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の英語の授業の様子です。
「A Graduation Gift from Steve Jobs(=スティーブ・ジョブズからの卒業記念品)」というタイトルの長文の読解に取り組んでいました。スティーブ自身の人生から3つの物語が紹介されているようです。
リーディングマスターを今回はALTが担当し、非常にテンポのよい活動・学習が行われていました。
 

2/5 2-3 直前の追い込み 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の理科の授業の様子です。
明日から始まる定期テストに向けて、最後の追い込みをしていました。今日の夜、家でも落ち着いて学習に向かえるよう、休日の家庭学習で疑問になった部分を解決していきます。本番当日、焦らずに答えを導き出せるよう、その対策もしっかりとしてほしいと思います。
 

2/5 2-3 直前の追い込み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年3組の理科の授業の様子です。
明日から始まる定期テストに向けて、最後の追い込みをしていました。今日の夜、家でも落ち着いて学習に向かえるよう、休日の家庭学習で疑問になった部分を解決していきます。本番当日、焦らずに答えを導き出せるよう、その対策もしっかりとしてほしいと思います。
 

2/5 2-3 直前の追い込み 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年3組の理科の授業の様子です。
明日から始まる定期テストに向けて、最後の追い込みをしていました。今日の夜、家でも落ち着いて学習に向かえるよう、休日の家庭学習で疑問になった部分を解決していきます。本番当日、焦らずに答えを導き出せるよう、その対策もしっかりとしてほしいと思います。
 

2/5 2-1 得たことを次のテストに… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
先週行われた学習診断テストの解説が行われていました。単なる問題の解説だけでなく、正答率を上げる方法や問題を解く順番などにも触れていました。このテストを通して、勉強は授業だけでなく、日頃から読書や新聞を読むことも重要であることを感じていたようです。
 

2/5 2-1 得たことを次のテストに… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
先週行われた学習診断テストの解説が行われていました。単なる問題の解説だけでなく、正答率を上げる方法や問題を解く順番などにも触れていました。このテストを通して、勉強は授業だけでなく、日頃から読書や新聞を読むことも重要であることを感じていたようです。
 

2/5 2-1 得たことを次のテストに… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の国語の授業の様子です。
先週行われた学習診断テストの解説が行われていました。単なる問題の解説だけでなく、正答率を上げる方法や問題を解く順番などにも触れていました。このテストを通して、勉強は授業だけでなく、日頃から読書や新聞を読むことも重要であることを感じていたようです。
 

2/5 1-3 問題を出し合って… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の社会の授業の様子です。
定期テストに向けての勉強に取り組んでいました。他のクラスとは少し雰囲気が違います。様子を見ていると、お互いが問題を出し合って、クイズのように答えています。学習してきた内容を確認できます。また、定着していなかった知識も印象付けて覚えられるようになります。
 

2/5 1-3 問題を出し合って… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の社会の授業の様子です。
定期テストに向けての勉強に取り組んでいました。他のクラスとは少し雰囲気が違います。様子を見ていると、お互いが問題を出し合って、クイズのように答えています。学習してきた内容を確認できます。また、定着していなかった知識も印象付けて覚えられるようになります。
 

2/5 1-3 問題を出し合って… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の社会の授業の様子です。
定期テストに向けての勉強に取り組んでいました。他のクラスとは少し雰囲気が違います。様子を見ていると、お互いが問題を出し合って、クイズのように答えています。学習してきた内容を確認できます。また、定着していなかった知識も印象付けて覚えられるようになります。
 

2/5 3-2 作品との出会い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の国語の授業の様子です。
「温かいスープ」の単元に入り、この作品との最初の出会いとなります。そこで今回は、作品を読み、「国際性」について考えていました。用意されたプリントにもたくさんの感じたことを書き込んでいました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 ☆建国記念の日
2/12 ☆振替休日
2/15 確認テスト(3年)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針