いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

2/2 1-3 どう読み取るか 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の国語の授業の様子です。
「少年の日の思い出」の単元で、登場人物の心情を読み取っていく学習に取り組んていました。文章の表現の仕方から場面や気持ちの変化を追っていきます。
 

2/2 1-3 どう読み取るか 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の国語の授業の様子です。
「少年の日の思い出」の単元で、登場人物の心情を読み取っていく学習に取り組んていました。文章の表現の仕方から場面や気持ちの変化を追っていきます。
 

2/1 3-4 最後のテストに向けて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の数学の授業の様子です。
2週間後に実施予定の義務教育最後のテストとなる「確認テスト」に向けて、様々な問題にチャレンジしています。もちろん入試対策も兼ねたこのテスト。本番前の力試しとして、自然と力が入ります。
 

2/1 3-4 最後のテストに向けて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
2週間後に実施予定の義務教育最後のテストとなる「確認テスト」に向けて、様々な問題にチャレンジしています。もちろん入試対策も兼ねたこのテスト。本番前の力試しとして、自然と力が入ります。
 

2/1 3-5 生き方を考えるきっかけに… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
「誰かの代わりに」という読みものを通して、筆者の考えをまとめる学習に取り組んでいました。今の社会について分析したり、今の社会を生きていくために必要なことを考えたりしていきます。自分の生き方について考えるきっかけにもなったようです。
 

2/1 3-5 生き方を考えるきっかけに… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
「誰かの代わりに」という読みものを通して、筆者の考えをまとめる学習に取り組んでいました。今の社会について分析したり、今の社会を生きていくために必要なことを考えたりしていきます。自分の生き方について考えるきっかけにもなったようです。
 

2/1 1&2 仲間と活発に…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の社会の授業の様子です。
学ぶゲーム「桃太郎電鉄」を使っての学習です。実存する駅名などから日本の地域を学んだり、収益率の計算や物件購入の判断の材料を相談したりしていました。必然的に仲間とのコミュニケーションも活発になっていきます。
 

2/1 1-4 学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、豊田・みよし地区統一で行われる学習診断テストが実施されました。1年生にとっては、初めての実力テストです。これを機会に、今の学年での学習を総復習し、進級の準備を進めてほしいと思います。

 *写真は、1年4組の様子です。
  これまでの努力が実を結びますように…
 

2/1 1-3 学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、豊田・みよし地区統一で行われる学習診断テストが実施されました。1年生にとっては、初めての実力テストです。これを機会に、今の学年での学習を総復習し、進級の準備を進めてほしいと思います。

 *写真は、1年3組の様子です。
  これまでの努力が実を結びますように…
 

2/1 1-2 学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、豊田・みよし地区統一で行われる学習診断テストが実施されました。1年生にとっては、初めての実力テストです。これを機会に、今の学年での学習を総復習し、進級の準備を進めてほしいと思います。

 *写真は、1年2組の様子です。
  これまでの努力が実を結びますように…
 

2/1 1-1 学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、豊田・みよし地区統一で行われる学習診断テストが実施されました。1年生にとっては、初めての実力テストです。これを機会に、今の学年での学習を総復習し、進級の準備を進めてほしいと思います。

 *写真は、1年1組の様子です。
  これまでの努力が実を結びますように…
 

2/1 3-2 弱点を克服するために… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の社会の授業の様子です。
入試対策のプリントに取り組んでいました。自身の弱点を見つけ、家庭での学習にも生かしてほしいと思います。
 

2/1 3-2 弱点を克服するために… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の社会の授業の様子です。
入試対策のプリントに取り組んでいました。自身の弱点を見つけ、家庭での学習にも生かしてほしいと思います。
 

2/1 3-1 「生き方」を考える 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
「誰かの代わりに」という読みものを通して、筆者の考えをまとめる学習に取り組んでいました。今の社会について分析したり、今の社会を生きていくために必要なことを考えたりしていきます。自分の生き方について考えるきっかけにもなったようです。
 

2/1 3-1 「生き方」を考える 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年1組の国語の授業の様子です。
「誰かの代わりに」という読みものを通して、筆者の考えをまとめる学習に取り組んでいました。今の社会について分析したり、今の社会を生きていくために必要なことを考えたりしていきます。自分の生き方について考えるきっかけにもなったようです。
 

2/1 3-1 「生き方」を考える 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の国語の授業の様子です。
「誰かの代わりに」という読みものを通して、筆者の考えをまとめる学習に取り組んでいました。今の社会について分析したり、今の社会を生きていくために必要なことを考えたりしていきます。自分の生き方について考えるきっかけにもなったようです。
 

2/1 3-3 英語でコミュニケーション 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
この1月に代わったばかりのALTとコミュニケーション活動の授業でした。全て英語での説明でしたが、グループで協力し、ゲームでは盛り上がりを見せていました。
 

2/1 3-3 英語でコミュニケーション 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
この1月に代わったばかりのALTとコミュニケーション活動の授業でした。全て英語での説明でしたが、グループで協力し、ゲームでは盛り上がりを見せていました。
 

2/1 3-3 英語でコミュニケーション 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
この1月に代わったばかりのALTとコミュニケーション活動の授業でした。全て英語での説明でしたが、グループで協力し、ゲームでは盛り上がりを見せていました。
 

2/1 2-5 学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
本日、豊田・みよし地区統一で行われる学習診断テストが実施されました。一年間の学習の成果・定着度を確認していきます。これを機会に、今の学年での学習を総復習し、進級の準備を進めてほしいと思います。

 *写真は、2年5組の様子です。 ガンバレ! 高中生!
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 テスト・相談週間(1,2年)
2/6 第4回定期テスト(1,2年・1日目)
公立推薦・特色検査
2/7 第4回定期テスト(1,2年・2日目)
2/8 第4回定期テスト(1,2年・3日目)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針