いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

12/19 1-5 図形の移動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
「図形の移動について理解しよう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 1-5 図形の移動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
「図形の移動について理解しよう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 1-5 図形の移動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年5組の数学の授業の様子です。
「図形の移動について理解しよう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 3-1 問題の解き直し 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年1組の数学の授業の様子です。
先日行われた学習診断テストの問題の解き直しに取り組んでいました。
 

12/19 3-1 問題の解き直し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年1組の数学の授業の様子です。
先日行われた学習診断テストの問題の解き直しに取り組んでいました。
 

12/19 3-1 問題の解き直し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年1組の数学の授業の様子です。
先日行われた学習診断テストの問題の解き直しに取り組んでいました。
 

12/19 2-1 仮定と結論 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年1組の数学の授業の様子です。
二等辺三角形の性質の学習で、今後の証明問題などで重要となる「仮定と結論」「逆」といったキーワードの意味と使い方を学んでいました。
 

12/19 2-1 仮定と結論 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年1組の数学の授業の様子です。
二等辺三角形の性質の学習で、今後の証明問題などで重要となる「仮定と結論」「逆」といったキーワードの意味と使い方を学んでいました。
 

12/19 2-4 祇園精舎の鐘の声 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の2年4組の国語の授業の様子です。
平家物語の冒頭部分「祇園精舎の鐘の声〜」について、「○○調のリズムに慣れよう」をテーマに音読の練習が行われていました。
 

12/19 2-4 祇園精舎の鐘の声 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年4組の国語の授業の様子です。
平家物語の冒頭部分「祇園精舎の鐘の声〜」について、「○○調のリズムに慣れよう」をテーマに音読の練習が行われていました。
 

12/19 2-4 祇園精舎の鐘の声 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年4組の国語の授業の様子です。
平家物語の冒頭部分「祇園精舎の鐘の声〜」について、「○○調のリズムに慣れよう」をテーマに音読の練習が行われていました。
 

12/19 2-5 産業革命の影響 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「産業革命は欧米にどんな影響を与えた?」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 2-5 産業革命の影響 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「産業革命は欧米にどんな影響を与えた?」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 2-5 産業革命の影響 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「産業革命は欧米にどんな影響を与えた?」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 3-4 身近なことから… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の3年4組の社会・公民分野の授業の様子です。
「市場経済において、財政にはどのような役割と課題があるだろうか?」をテーマに財政の役割について学習していました。
 

12/19 3-4 身近なことから… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の3年4組の社会・公民分野の授業の様子です。
「市場経済において、財政にはどのような役割と課題があるだろうか?」をテーマに財政の役割について学習していました。
 

12/19 3-4 身近なことから… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年4組の社会・公民分野の授業の様子です。
「市場経済において、財政にはどのような役割と課題があるだろうか?」をテーマに財政の役割について学習していました。
 

12/19 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
今週のホワイトボードメッセージです。
先週行われた「働く人に学ぶ会」の総括がされています。プロ(=本物、その道を極めている人)から学んだことで、たくさんの刺激を受けたことともいます。これからの生活で意識することや生き方について考えるよい機会にしてほしいと思います。


 みなさんの今年の漢字は何ですか?
 こういった節目の時期に考えてみてください。

 良かったことやできたことは「自信」にしてください。
 そうでなかったことは、来年の「課題」にすること。
 今週、よい終わり方をすれば、
 来年、良いスタートを切れます。
 

12/18 1-2 さらに見栄えよく… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品づくりもいよいよ大詰め。最終の微調整の段階に入っています。
 

12/18 1-2 さらに見栄えよく… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の技術科の授業の様子です。
木製品づくりもいよいよ大詰め。最終の微調整の段階に入っています。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 進路相談会(3年)
1/11 進路相談会(3年)
1/12 進路相談会(3年)
1/15 委員会活動
1/16 私学推薦・特色入試

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針