いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

12/19 2年 自然教室に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の午後は学活。2年生は、多目的室で自然教室に向けての学習集会に参加していました。泊を伴う集団生活で大切にしたいこと、スキー研修で達成したことなどを確認していました。
 

12/19 2年 自然教室に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の午後は学活。2年生は、多目的室で自然教室に向けての学習集会に参加していました。泊を伴う集団生活で大切にしたいこと、スキー研修で達成したことなどを確認していました。
 

12/19 3-5 財源を分配すべきは? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「財政と国民の福祉」の学習を通して、「今後、国はどのような分野に財源を多く配分すべきか」というテーマで自信の考えをまとめていました。
 

12/19 3-5 財源を分配すべきは? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「財政と国民の福祉」の学習を通して、「今後、国はどのような分野に財源を多く配分すべきか」というテーマで自信の考えをまとめていました。
 

12/19 3-5 財源を分配すべきは? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。
「財政と国民の福祉」の学習を通して、「今後、国はどのような分野に財源を多く配分すべきか」というテーマで自信の考えをまとめていました。
 

12/19 2-2 応用問題 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の2年2組の数学の授業の様子です。
角の大きさを求める応用問題に挑戦していました。
 

12/19 2-2 応用問題 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の2年2組の数学の授業の様子です。
角の大きさを求める応用問題に挑戦していました。
 

12/19 2-2 応用問題 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の2年2組の数学の授業の様子です。
角の大きさを求める応用問題に挑戦していました。
 

12/19 1-3 武士や民衆のくらし 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「鎌倉時代の武士や民衆は、どのようなくらしをしていたのだろう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 1-3 武士や民衆のくらし 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「鎌倉時代の武士や民衆は、どのようなくらしをしていたのだろう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 1-3 武士や民衆のくらし 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「鎌倉時代の武士や民衆は、どのようなくらしをしていたのだろう」をテーマに学習が進められていました。
 

12/19 3-2 理想の実現 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の3年2組の国語の授業の様子です。
書き初めの練習に励んでいました。
 

12/19 3-2 理想の実現 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の3年2組の国語の授業の様子です。
書き初めの練習に励んでいました。
 

12/19 3-2 理想の実現 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年2組の国語の授業の様子です。
書き初めの練習に励んでいました。
 

12/19 3-2 理想の実現 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年2組の国語の授業の様子です。
書き初めの練習に励んでいました。
 

12/19 1-1 図形の移動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
「図形の移動」の学習で、「点対称移動」「対称の軸」などの言葉の意味や正しい使い方について学んでいました。
 

12/19 1-1 図形の移動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
「図形の移動」の学習で、「点対称移動」「対称の軸」などの言葉の意味や正しい使い方について学んでいました。
 

12/19 1-1 図形の移動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の数学の授業の様子です。
「図形の移動」の学習で、「点対称移動」「対称の軸」などの言葉の意味や正しい使い方について学んでいました。
 

12/19 1-4 不便の良さ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年4組の国語の授業の様子です。
「不便の価値を見つめ直す」の単元で、「不便だから得られる良さ」について筆者の考えに迫っていました。
 

12/19 1-4 不便の良さ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年4組の国語の授業の様子です。
「不便の価値を見つめ直す」の単元で、「不便だから得られる良さ」について筆者の考えに迫っていました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 進路相談会(3年)
1/11 進路相談会(3年)
1/12 進路相談会(3年)
1/15 委員会活動
1/16 私学推薦・特色入試

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針