いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

9/8 ここからは先生で…

画像1 画像1
第2回定期テストの最終日を迎え、テスト課題が続々と提出されています。テストが終われば生徒たちはひと休み。ここからは採点・課題点検など、先生たちが頑張る番です。

9/8 今日の高岡中

画像1 画像1
 
一雨ごとに季節が進むと言われるこの時期の雨。最近の朝は本当に涼しさを感じるようになりました。ただ、登下校中の雨は安全上の心配が増えると同時に、そのあとの活動のことを考えると少し鬱陶しさも感じてしまいます。

今日は「第2回定期テスト」の最終日。泣いても笑っても最後です。今日のテストもチャイムが鳴るその時まで、あきらめずに取り組んでほしいと思います。

 今日もガンバレ! 高中生!



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(テスト50分・放課15分) 給食あり
 ・第2回定期テスト(3日目)
 ・最終下校 ➡ 13:20
 

9/7 玄関にインパクト

画像1 画像1
画像2 画像2
かつて職場を同じにした先輩の先生より、校名が彫り込まれた木製のプレートをいただきました。時間を見つけて手作りされ、本日わざわざ届けていただきました。
玄関に大切に置かせていただきます。

9/7 今日の高岡中

画像1 画像1
 
日中の暑さはまだまだ夏を感じますが、朝の涼しさや校内の景色からは、次第に秋を感じるものになり始めています。

今日は定期テストの2日目。これまでの努力が実を結ぶよう、集中して臨んでほしいと思います。

ガンバレ! 高中生!


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
本日より、父母教師会の活動の様子をこのホームページでアップしていきます。役員のみなさんが協力して記事を掲載してくださいます。どうぞ、ご覧ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(テスト50分・放課15分) 給食あり
 ・第2回定期テスト(2日目)
 ・最終下校 ➡ 13:20
 
画像2 画像2

9/6 先生たちも学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の下校後、図書室で先生たちの学びの時間を設けました。今回の内容は、『個性心理學(動物占い)』というもので、先生と生徒、あるいは生徒同士のコミュニケーションの改善、自分をもっと深く理解することなどを目的にしたものです。また、やる気が上向きになったり、チームカークの強化が図れたりと、学級で活用することで様々な効果が期待できるというものです。
写真からもお分かりの通り、先生たちもしっかり楽しんでいます。楽しんだ分、生徒たちにも活用できるよう、準備を進めていきたいと思います。

9/6 先生たちも学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の下校後、図書室で先生たちの学びの時間を設けました。今回の内容は、『個性心理學(動物占い)』というもので、先生と生徒、あるいは生徒同士のコミュニケーションの改善、自分をもっと深く理解することなどを目的にしたものです。また、やる気が上向きになったり、チームカークの強化が図れたりと、学級で活用することで様々な効果が期待できるというものです。
写真からもお分かりの通り、先生たちもしっかり楽しんでいます。楽しんだ分、生徒たちにも活用できるよう、準備を進めていきたいと思います。

9/6 先生たちも学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の下校後、図書室で先生たちの学びの時間を設けました。今回の内容は、『個性心理學(動物占い)』というもので、先生と生徒、あるいは生徒同士のコミュニケーションの改善、自分をもっと深く理解することなどを目的にしたものです。また、やる気が上向きになったり、チームカークの強化が図れたりと、学級で活用することで様々な効果が期待できるというものです。
写真からもお分かりの通り、先生たちもしっかり楽しんでいます。楽しんだ分、生徒たちにも活用できるよう、準備を進めていきたいと思います。

9/6 感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清掃時、いつも校長室の出入り口付近を掃除してくれている3年生がいます。そこでこんな申し出がありました ――― 。
「校長室の掃除もしていいですか?」
はっきり言ってびっくりしました。
日頃から公務手さんがテーブルの雑巾がけやフロアの掃除機をかけてくださっています。こんなことを伝えると、
「では、絨毯のごみを取ります…」

お願いすると、一生懸命活動に取り組んでくれました。
その様子を見た生徒がさらに合流してくれましたが、残念ながら活動する場所がありません。でも機転を利かし、交渉室前の出入り口のマットのボミ取りを始めていました。

テストの真っ最中で、エネルギーをあまり使わないで済む掃除にしたいはずなのに、こんな時でも、積極的に活動に取り組もうとする3年生が頼もしく見えました。

心から感謝です!

9/6 今日の高岡中

画像1 画像1
 
台風13号の影響でしょうか。梅雨時のような湿度の高さが体に堪えます。加えて、夏の疲れがそろそろ出始める時期が重なり、体調を崩す人も多くなっているようです。体調管理には十分気をつけたいものです。

今日から3日間、「第2回定期テスト」が実施されます。夏休み中の各自の努力、夏休み明けの仲間との学習の成果が十分に発揮されるよう、落ち着いてテストに臨んでもらいたいと思います。
給食を食べたあとすぐに下校となります。体をしっかり休めつつ、翌日のテストに備えてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(テスト50分・放課15分) 給食あり
 ・第2回定期テスト(1日目)
 ・最終下校 ➡ 13:20

 *父母教師会常任理事・理事会
 

9/5 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
明け方に降った雨で地面が濡れています。ただ、一時的なものでした。まだ黒い雲に覆われていましたが、西の空を見てみると、きれいな虹がかかっていました。そして次第に朝日も見え始めました。

いよいよ明日から第2回定期テストが始まります。夏休み中の努力が無駄にならないよう、前日である今日の過ごし方を少し意識してみるとよいでしょう。学校では理解が不十分な問題を先生や仲間に聞く、家ではアウトプットの学習を中心に問題を繰り返し解くなど、その場所でないとできない学習方法で最後の追い込みをかけてほしいと思います。
また、ご家族の方の声かけなども効果がありますので、よろしくお願いします。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間・教育相談週間
 ・たかまるタイム
 ・学校体験活動(午前・大学生3名来校)
 ・最終下校 ➡ 16:25
 

9/4 がんばりの源

画像1 画像1
 
今年の夏に上映されたクレヨンしんちゃんの映画。夏休み前に校長先生が集会の中でも話をされました。その話を気にかけてくれている誰かのおかげで、少しずつフィギアが増えていっています。
ポスターやフィギアからがんばりをもらうのはもちろんですが、それ以上に話を気にかけてくれて行動に移す心意気に、真のがんばりの源があります。

 *ポスターとフィギアは、校長室の出入り口で
  見守ってくれています。
 
画像2 画像2

9/4 凡事徹底

画像1 画像1
4時間目の授業が移動教室の場合、その学級の教室はしっかりと給食の準備がなされています。これは、授業終了後の移動でのロスタイムを少しでもなくそうとする、生徒や担任の知恵です。そのため、本校だけでなくどの学校でも当たり前に行われる「学校あるある」のひとつでもあります。
ただ、夏休み明けのこの時期でもできるのは、クラス全員の意識の高さが光っている証拠です。

9/4 今日の高岡中

画像1 画像1
 
雲の隙間から朝日が顔を出しています。

今週水曜日からは、いよいよ第2回定期テストが実施されます。学校での学習と家庭での学習の方法を工夫し、万全の準備を進めてほしいと思います。
まあ、同時に行われている教育相談でも、日頃感じていることや頑張っていることなど、悩みを伝えるだけにとどめず、担任に自分をどんどんアピールしてもらいたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・テスト週間・教育相談週間
 ・最終下校 ➡ 16:25
  

9/3 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
とてもさわやかな朝を迎えました。
9月に入り、雲一つない空を見上げると「秋晴れ」と言いたくなりますが、日中はまだまだ残暑が厳しいままです。

明々後日からの定期テストを控えている生徒たちにとっては、大事な休日になります。納得のいく結果を手にできるよう、最善の努力をしてほしいと思います。
一方、まだまだ暑さが続くことが予想されるので、勉強の合間の気分転換には少し日を浴びて、暑さに体を慣らしつつ、体力の維持・回復にも努めてほしいと思います。また、朝食をしっかり取り、熱中症に負けない体・テストで力を発揮できる体(=脳のはたらき)をつくってほしいと思います。
 

9/2 テスト週間

画像1 画像1
昨日から始まったテスト週間。
しばらくの間、生徒の職員室への入室が制限されます。
先生の用のある生徒は、入り口でしっかりとその要件を伝え、対応をしてもらっています。時と場の状況を考えた生徒の行動にはいつも感心しています。

9/2 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
 
「高岡中学校の玄関は、いつ来てもきれいに整えられていて気持ちいいですね。また、季節感のある玄関を通るたびに心が癒されます」―――
夏休みに来校されたある方からいただいた言葉です。

9月の学校再開に合わせて、正面玄関のイラスト、メッセージボードが秋バージョンに変わりました。本校の公務手さんや先生たちが自主的にリニューアルしてくださっています。
「来校される多くの方が気持ちよく」を常に考えて動いてくださる先生たちに、本当に感謝です。

9/1 今日の高岡中

画像1 画像1
 
今日から学校再開です。同時に、仲間と活動を再開する初日でもあります。夏休み中の様々な経験でつけた自信を、これからの活動で発揮してもらいたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト週間・教育相談週間
 ・全校集会(1限)
 ・委員会活動(6限)
 ・最終下校
   ➡ 15:35(委員会なし) 16:25(委員会あり)
 

 *昨夜(夏休み最終日)の学校からの景色です。
  今日からの頑張りを期待しているようでした。
   ↓↓↓↓↓
画像2 画像2

8/31 夏休みの終わり

画像1 画像1
 
とうとう夏休みが終了してしまいました…。
みなさんにとって、今年の夏休みはどんな夏休みでしたか?
夏休み前の集会で校長先生が話された3つのキーワードは達成できたでしょうか?

明日から学校再開。元気な生徒たちの姿に出会えると思うと、待ち遠しささえ感じます。


ご家族の方へ
40日以上にわたった夏休み。子どもたちはたくさんの思い出ができたこと思います。一方、ご家族の方は、毎日の昼食の用意や部活動の送迎、課題をやっているかの心配、朝夕の生活のリズムのズレによるストレスなど、様々な面でご苦労をおかけしました。

子どもたちにとっては「寂しい(?)」夏休みの終わり。ご家族の方にとっては「うれしい(?)」夏休みの終わり。

明日からの学校生活で、再びお子さんと真剣に向き合い、学力・体力・人間性などの成長に向け、全力で指導・支援をしていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
画像2 画像2

8/31 夏休み最後の部活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動・サッカー部の活動の様子です。

8/31 今日の高岡中

画像1 画像1
 
いよいよ、令和5年度の夏休みも最終日となりました。
明日から学校再開です。
有意義な最終日をお過ごしください。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:42日目(最終日)

<部活動>
 ・女子ハンドボール・サッカー・柔道・ソフトボール
  *ソフト:合同練習(前林中)
   その他の部活動は校内練習
 
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 令和6年度  入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針