いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

8/27 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨夜の激しい雷雨から一転、さわやかな朝を迎えました。
有志の方々による草刈り、生徒・保護者のみなさんの熱心な草取りのおかげで学校がきれいになった分、気持ちのよい一日のスタートを感じています。

夏休み最後の日曜日。家族との時間を存分に楽しんでもらえたらと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:38日目(残り5日)

<部活動> *なし
 

8/26 活動の成果

画像1 画像1
本日の早朝から行われた「親子草取り」。1,2年生と保護者の方々の熱心な作業のおかげで、運動場の緑(草)の部分がずいぶん減りました。

暑い中、本当にありがとうございました!

*活動の様子は、後日紹介します。

8/26 がんばった後のご褒美 !?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後6時ごろ、学校から見た空の様子です。
東の空の雲行きが怪しくなってきました。
ただ、きれいな虹が見えました。
西の空は、きれいな夕日が輝いていました。

「親子草取り」のがんばりを空が褒めてくれているように感じました。

8/26 本物の志に感謝 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生とその保護者を対象とした「親子草取り」。実はその前に、草刈りが行われています。早朝4時30分ごろから準備が始まり、5時から約1時間半、校内の草刈りを行ってくださいました。
参加された方は、本校の同窓会長(市議会議員)さんをはじめ、父母教師会のOBの方々、地域の有志の方々、そして卒業生のみなさんです。その数、なんと15名以上。
高岡中学校を想ってくださるたくさんの方々が、本当に手際よく、短時間で見事に校内の草を刈り上げてくださいました。
こうした方々の本物の志に応えられるよう、生徒・教職員ともに高岡中学校を盛り上げていきたいと思います。

今日は、本当にありがとうございました。

8/26 本物の志に感謝 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生とその保護者を対象とした「親子草取り」。実はその前に、草刈りが行われています。早朝4時30分ごろから準備が始まり、5時から約1時間半、校内の草刈りを行ってくださいました。
参加された方は、本校の同窓会長(市議会議員)さんをはじめ、父母教師会のOBの方々、地域の有志の方々、そして卒業生のみなさんです。その数、なんと15名以上。
高岡中学校を想ってくださるたくさんの方々が、本当に手際よく、短時間で見事に校内の草を刈り上げてくださいました。
こうした方々の本物の志に応えられるよう、生徒・教職員ともに高岡中学校を盛り上げていきたいと思います。

今日は、本当にありがとうございました。

8/26 本物の志に感謝 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生とその保護者を対象とした「親子草取り」。実はその前に、草刈りが行われています。早朝4時30分ごろから準備が始まり、5時から約1時間半、校内の草刈りを行ってくださいました。
参加された方は、本校の同窓会長(市議会議員)さんをはじめ、父母教師会のOBの方々、地域の有志の方々、そして卒業生のみなさんです。その数、なんと15名以上。
高岡中学校を想ってくださるたくさんの方々が、本当に手際よく、短時間で見事に校内の草を刈り上げてくださいました。
こうした方々の本物の志に応えられるよう、生徒・教職員ともに高岡中学校を盛り上げていきたいと思います。

今日は、本当にありがとうございました。

8/26 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今朝の景色です。日の出前の空のグラデーションは、いつ見ても心が洗われます。また、日の出の様子を生で見るのは、本当に清々しい気持ちになります。

今日は早朝から、1,2年生とその保護者を対象とした「親子草取り」が行われました。また、その活動前の夜が明ける前から、本校に縁のある方など15名以上の方にお集まりいただき、校内の草刈りをしていただきました。
(親子草取り・校内の草刈りの様子は、改めて紹介します)

さて、夏休みもいよいよ残り一週間を切りました。体や心、頭の切り替えをして、9月の学校再開に向けての準備を進めてほしいと思います。そして何より、夏休み最後の休日を有意義に過ごしてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:37日目(残り6日)
 ・親子草取り(1,2年生・保護者)

<部活動>
 ・卓球(25日と入れ替え) *校内練習
 

8/25 今日の高岡中

画像1 画像1
 
早朝に激しい雨が降りました。
次第に雲の色も薄くなり、小雨に変わりました。そんな状況でも、サッカー部は練習を始めていました…。

本日の午後は、市内の小中学校のほとんどの先生が、それぞれの会場に分かれての研修会に参加します。授業の実践事例や他校の様子の情報交換などを行ってきます。本校の先生の中には学んでくるだけではなく、他校の先生方に指導される方もいます。参加までの準備、参加したあとのまとめなど、先生方も大忙し。でも目の前の生徒たちのことを思って活動しているため、誰もが前向きです。
9月、パワーアップした先生たちの様子に期待してもらいたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:36日目(残り7日)

<部活動>
 ・野球・ハンドボール女子・サッカー・柔道
  バスケットボール
  *バスケ:合同練習(前林中)
   その他の部活動は校内練習
 

*現在の様子です。再び、強い日差しが降り注いでいます。
  ↓↓↓↓↓
画像2 画像2

8/24 先生たちも勉強 !?

画像1 画像1
午前中の作業に続き、午後は先生たちも勉強です。
生徒の心の在り方や家族との連携を学ぶ研修です。豊田市青少年相談センターよりスクールソーシャルワーカーさんを講師としてお招きしました。
9月からの学校再開に向けて、先生たちも準備を進めています。

8/24 9月のスタートにあたって… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中、先生方に協力していただき、図書室の本の整理を行いました。各教科で分かれてそれぞれの分野での作業となりました。
購入から20年以上経つもの、傷みや汚れの激しいものを廃棄処分していきます。今回の作業だけで、1000冊近くの本を廃棄しました。
今後は、生徒の親しみやすい本、ためになる本、ぜひ読んでほしい本を購入していく計画です。お楽しみに…。

8/24 9月のスタートにあたって… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中、先生方に協力していただき、図書室の本の整理を行いました。各教科で分かれてそれぞれの分野での作業となりました。
購入から20年以上経つもの、傷みや汚れの激しいものを廃棄処分していきます。今回の作業だけで、1000冊近くの本を廃棄しました。
今後は、生徒の親しみやすい本、ためになる本、ぜひ読んでほしい本を購入していく計画です。お楽しみに…。

8/24 9月のスタートにあたって… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中、先生方に協力していただき、図書室の本の整理を行いました。各教科で分かれてそれぞれの分野での作業となりました。
購入から20年以上経つもの、傷みや汚れの激しいものを廃棄処分していきます。今回の作業だけで、1000冊近くの本を廃棄しました。
今後は、生徒の親しみやすい本、ためになる本、ぜひ読んでほしい本を購入していく計画です。お楽しみに…。

8/24 9月のスタートにあたって… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午前中、先生方に協力していただき、図書室の本の整理を行いました。各教科で分かれてそれぞれの分野での作業となりました。
購入から20年以上経つもの、傷みや汚れの激しいものを廃棄処分していきます。今回の作業だけで、1000冊近くの本を廃棄しました。
今後は、生徒の親しみやすい本、ためになる本、ぜひ読んでほしい本を購入していく計画です。お楽しみに…。

8/24 今日の高岡中

画像1 画像1
 
写真の植物、何だと思いますか?
実はこれ、綿の実なんです。暑い夏の陽射しにも負けず、白色や薄いピンク色の花を次々と咲かせます。その花が終わるとその部分が硬い実へと成長していきます。写真はちょうどその最中のものです。
秋に収穫できるきれいな綿の完成に向けて、この実の中でその準備を進めているのです。

朝から雷を伴う雨。昨日、出校日でおおよその課題を提出し、ホッとしている生徒たち。また今日は、朝から職員作業が入っているため、部活動もなし(バスケ部以外)。しっかりと体を休め、休み明けすぐに行われる定期テストに向けての準備を少しずつ始めてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:35日目(残り8日)

<部活動>
 ・バスケットボール  *校内練習
 
画像2 画像2

8/23 今日の高岡中

画像1 画像1
 
朝に降った雨で多少は涼しくなると思いましたが、梅雨時のような蒸し暑さを感じます。

今日は全学年の出校日。課題の提出などもありますが、仲間の元気な姿を見て、残りの夏休みの過ごし方を考える日でもあります。お互いがいい刺激を出し合ってくれることを期待したいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:34日目(残り9日)
 ・学年出校日(全学年)
 ・心に残る記念事業(3年・豊田市コンサートホール)

<部活動> *なし
 

8/22 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
大気の状態が不安定で、日中の急な天候の変化が気になるところですが、青空に映える鮮やかな色の夏の花を見ていると、そんな心配も少し頭から離れていきます。また、部活動に参加している生徒たちの頑張っている姿を見ていても同じ気持ちになります。

夏休みもいよいよ残り10日。そして明日は各学年の出校日です。今日の大切さは、それぞれが一番よくわかっていると思います…。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:33日目(残り10日)

<部活動>
 ▶野球・ハンドボール女子・サッカー・柔道
  ソフトボール・吹奏楽
  *ソフト:合同練習(前林中)
   その他の部活動は校内練習
 

8/21 もしもに備えて… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、教職員を対象に「救命講習・シミュレーション研修」を実施しました。
緊急時に養護教諭が不在でも、迅速な判断と適切な対応ができるようにするために行いました。南消防署の署員さんや市民インストラクターさんを講師としてお招きし、食物アレルギーの対応と活動時の頭部外傷を想定した研修です。
先生たちそれぞれが、緊急時の体制や対応の流れを再確認することができました。

8/21 もしもに備えて… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、教職員を対象に「救命講習・シミュレーション研修」を実施しました。
緊急時に養護教諭が不在でも、迅速な判断と適切な対応ができるようにするために行いました。南消防署の署員さんや市民インストラクターさんを講師としてお招きし、食物アレルギーの対応と活動時の頭部外傷を想定した研修です。
先生たちそれぞれが、緊急時の体制や対応の流れを再確認することができました。

8/21 もしもに備えて… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、教職員を対象に「救命講習・シミュレーション研修」を実施しました。
緊急時に養護教諭が不在でも、迅速な判断と適切な対応ができるようにするために行いました。南消防署の署員さんや市民インストラクターさんを講師としてお招きし、食物アレルギーの対応と活動時の頭部外傷を想定した研修です。
先生たちそれぞれが、緊急時の体制や対応の流れを再確認することができました。

8/21 今日の高岡中

画像1 画像1
 
お盆が過ぎると、次第に暑さが和らぎ、過ごしやすく感じるようになります。ただ、これは例年の話で、今日も朝から蒸し暑さを感じます。
一方で、夕方見かけるトンボが青色から赤色に変わり、夏休みも終わりに近づいていることを肌で感じています。また校内でも、カエデの葉の色が変わり始めています。(これは秋に近づいているというより、暑さで変色したものと思われます…)

今日から先生たちも、学校での会議や研修に取り組んでいきます。生徒のみなさんも課題やテスト勉強に励んでいきましょう。



■ 今日の予定 ―――――
 ・夏季休業:32日目(残り11日)

<部活動>
 ▶バスケットボール  *校内練習
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針