いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

4/26 下校の頃には…

画像1 画像1
今日は朝から昼過ぎまで、強い風と雨に見舞われました。
しかし、生徒たちが下校する頃にはすっかり雨風もやみ、青空が見え始めました。
おかげで下校はスムーズに…。

4/26 凡事徹底

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨風が次第に強さを増す中、生徒たちは登校してきました。
自転車置き場では、それぞれのカッパがきれいに広げられています。
一人一人のこうした行為が、全体の雰囲気も良くしています。

4/26 意識させること

画像1 画像1
今日のホワイトボードメッセージは、雨降りの危険性について意識をさせていました。落ち着いた生活を送るために、人との接し方、トイレのスリッパの整頓など、具体的な事柄も示されています。

4/26 今日の高岡中

画像1 画像1
雨の朝。ゴールデンウィークの天気も心配ですが、それよりも心配なのは生徒の通学。とにかく安全に登校できるよう、細心の注意を払ってもらいたいと思います。

今日は、1年生の部活動体験(第1希望)が実施されます。あいにくの天候で思いっきり体験とはいかない部活動も出てくるかもしれませんが、中学校生活での貴重な経験となる部活動の決定にしっかりと役立ててほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・正式時間割開始
 ・内科検診(2年)
 ・部活動体験(1年・第1希望)
 ・最終下校
   ➡ 16:25(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

4/25 最高の仕事

画像1 画像1
公務手さんが、運動場から名が出だした砂をきれいに元に戻してくださいました。作業の手際・根気・仕上がり… どれをとっても完璧です。

本当に頭が下がります。ありがとうございます!

4/25 凡事徹底

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のフロアのトイレのスリッパは、常にこの状態。
『凡事徹底』も順調に意識されているようです。

4/25 利他共生

画像1 画像1
登校し、朝の準備が整った生徒が、自分たちの昇降口の掃除を始めていました。
汚れが気になって自主的に行う活動。周りの人のために行う活動。その活動で自分自身も気持ちよくなる活動。・・・

本当にありがたいことです。

4/25 今日の高岡中

画像1 画像1
公務手さんが丁寧に管理をしてくださっている職員室前の花壇には、シロツメクサの花が咲ています。道端でもよく見かけるので、とても身近な花でもあります。人によっては花より葉っぱの方をよく見かけるかもしれません。そう、「クローバー」です。花言葉は「約束」「幸福」。
今後もあちこちで見かけると思いますので、そのたびに花言葉を思い出して幸せな気持ちになってほしいと思います。

間もなくゴールデンウィークが始まりますね。ただ、天気はあまり期待できなさそうです。連休を有意義に過ごすためにも、今やるべきことに意識を注ぎたいですね。
中学生なら、新しい学年での学習と体調管理。モチベーションを上げて、笑顔で生活することを心がけ、免疫力をアップさせましょう。



■ 今日の予定 ―――――
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・最終下校
   ➡ 16:25(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

4/24 善意が形に…

画像1 画像1
青少年赤十字指導者協議会より感謝状が届きました。
今回は、国内や海外救援のための義援金・救援金の寄付によるものです。生徒たちの善意の気持ちがこうした形で帰ってくることは、本当にうれしいし喜ばしいことです。

4/24 生徒のために…

画像1 画像1
校内整備員さんが、特別支援学級の菜園の整備をしてくださっていました。生徒の活動のために多くの方々が力を貸してくださっています。
心から感謝です。

4/24 人の心を大切にする

画像1 画像1
この週末は、部活動やクラブの活動でとてもにぎわった本校の運動場。しかし、月曜日になると見事に整備されています。
使った場所をもと道理かそれ以上の状態にする ―――
学校に限らず、様々な場所でも同じように行動に表せる生徒を育成できるよう、継続して指導を行っていきたいと思います。

4/24 今日の高岡中

画像1 画像1
週末の汗ばむような気温から一転、今朝は少し肌寒い空気に包まれています。ただ、赤く染まる日の出の頃の東の空からは、エネルギーをもらう感覚になります。

先週からいよいよ各教科の授業が始まり、教科担任との出会いもスムーズに行われているようです。そして今日の午後には前期のリーダーたちの認証式が行われます。やる気に満ちた生徒たちの姿を見られると思うと、とても楽しみでもあります。



■ 今日の予定 ―――――
 ・通常日課(50分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・全校集会(認証式)
 ・最終下校 ➡ 15:25
 
画像2 画像2

4/22 応援の飛行機雲 !?

画像1 画像1
昨日の部活動の時間、空を見上げると2本の飛行機雲を発見しました。
「Vの字」にも見える飛行機雲が、生徒たちの活動の応援をしてくれているようでした。

4/22 安全で快適な学校生活のために…

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の授業参観の際に駐車場となった運動場。翌日からも多くの先生や地域のスポーツ指導者の方々がその整備をしてくださっていました。そして昨日、校務主任が最後の仕上げの整備をしてくれました。

この作業に当たるすべての方の思いは一つ。
「生徒が安全で快適な学校生活を送るため」――― です。

ありがとうございます!

4/21 体を慣らす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時期は屋外での授業が多い分、心配になるのが急な暑さによる熱中症。また、紫外線を大量に浴びることも心配です。
対策を立てることも大切。同じように暑さに体を慣らしていくことも大切です。家庭でもそれぞれの意識で対策を進めてほしいと思います。

4/20 利他共生

画像1 画像1
毎日提出される各クラスの課題。先生が点検しやすいようにきれいに整頓されています。心優しい生徒の行いが、担任の業務を軽くしてくれています。

ありがとう!

4/21 今日の高岡中

画像1 画像1
朝日を浴びて、校舎が浮かび上がって見えます。こういった風景を見ていると、やる気がみなぎってきますね。充実した学校生活にしていきましょう。

今日も暑さに注意が必要な日になりそうです。屋外での体育の授業や部活動など、熱中症への対策を十分意識して、活動を行いたいと思います。また、疲れも溜まってきている時期。しっかりと食事や睡眠をとり、汗をかく習慣を身につけていきたいものです。ご家庭での協力もお願いいたします。


■ 今日の予定 ―――――
 ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・内科検診(1年・特別支援)
 ・最終下校 ➡ 17:30
 

4/20 徐々に変化に対応

画像1 画像1
この時期の体育の授業では、体力テストの測定や体育祭に向けての練習が始まります。一生懸命になることは全力で応援したいところですが、まだ暑さに体が慣れていません。おまけに新学期がスタートしての疲れも徐々に出てくる頃です。

熱中症への対策も十分に行いながら、徐々に暑さに慣れていくよう指導していきたいと思います。

4/20 教室の空気を感じながら…

画像1 画像1
ある授業中、廊下でクラスの生徒の課題を点検している先生に遭遇しました。授業のない時間帯は、こうして時間を惜しんで学級事務を行っています。当たり前の光景になりつつありますが、ある時は教室内で、またある時は廊下で、担任しているクラスの生徒たちの様子も感じ取りながら、業務にあたっています。

4/20 周りへの気配り

画像1 画像1
学年主任が毎日更新しているホワイトボードメッセージです。
今日は、公共の施設である学校での生活について、「感謝とマナー」の大切さを投げかけています。どんな形で表現していくか、生徒たちに期待したいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針