いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/21 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
 
正面玄関の来校者を歓迎する小黒板がマイナーチェンジしています。これまでのイラストにカタツムリが追加されました。
ここ数日の晴れ続きで、梅雨入りしたことを少し忘れていましたが、こうした先生方のちょっとした気遣いのおかげで、季節を感じることができています。

今日は、地域学校協働本部の組織の一つである学校運営協議会が、午前中に開催されます。顧問である地元の市議会議員さんをはじめ、委員としては区長さんや父母教師会の方々にも参加していただきます。本校の教育活動に対して様々なご意見をいただき、学校をさらに活性化・発展させていきたいと思います。
そして午後には、部活動激励会と部活動懇談会も開催されます。生徒たちの士気をさらに高めていきたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 4時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・学校運営協議会(午前)
 ・部活動激励会・部活動懇談会(15:50〜16:10)
 ・最終下校
   ➡ 13:55(部活動なし) 15:05(部活動あり)
 

6/20 今日の高岡中

画像1 画像1
 
職員室前の花壇に咲くアジサイ。この時期ならではの花です。アジサイの花の色は土の酸度が影響していると言われます。では、この土の酸度は? 興味をもって調べてみてください。きっと役に立つ知識になりますよ。

昨日、豊田市教育委員会による学校訪問が行われました。生徒たちの生き生きと活動する姿にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。中でもペアやグループでの話し合い(コミュニケーション)は「とてもレベルが高い」とおっしゃっていただきました。これまで継続して取り組んでいる「たかまるトーク」が一定のレベルまで来てると思われます。今後は、全体の場や地域での発信、さらには生徒たちが卒業後にも役立つコミュニケーション能力を身につけられるよう、指導のレベルアップを図っていきたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

6/19 朝の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝日はとてもきれいでした。
東の空には、いつもよりも低い位置に飛行機雲が見えました。

6/19 朝の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝日はとてもきれいでした。

6/19 今日の高岡中

画像1 画像1
 
職員室前の花壇には、コスモスの花が咲いています。これは3年ほど前に植えたものが種を落として自生したもので、ここ数年はこの時期になるときれいな花を咲かせ、私たちの目を楽しませてくれています。植物の生命力を改めて感じるところです。

今日は、豊田市教育委員会による学校訪問があります。生徒の様子はもちろん、先生方の授業の様子や学校の施設・設備、諸帳簿などの点検を行っていただきます。高岡中の生徒や学校の良さをアピールするとともに、さらに学校が進化できるよう様々な観点からご指導をいただきたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(50分日課) 4時間授業 部活動なし
 ・豊田市教育委員会による学校訪問
 ・たかまるタイム
 ・最終下校 ➡ 13:55
 

6/17 準備完了!

画像1 画像1
生徒たちによるプール掃除も終わり、プールには水がはられ、あとは水泳の授業を待つのみとなりました。

今回のプール掃除では、地域の方から譲っていただいた高圧洗浄機も大活躍。例年以上にきれいなプールとなりました。心から感謝です。

6/16 さわやかな一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい風が吹く、さわやかな一日になりました。授業や部活動などにも集中でき、生徒たちにとっても充実した一日になったと思います。

6/16 潤いのある学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内のいたるところに花があります。
場所によっては定期的に新しいものに変わっていたり、丁寧に世話をされていることが分かるものもあります。また、いただいた先が分かるように生徒の目につきやすい場所に置いてあるものもあります。
花は勝手に移動できません。そこに飾ってある意味や飾った人の気持ちまで感じることができるとステキですね。

6/16 凡事徹底

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな行事・テストを終え、現在は部活動強調週間の最中ですが、日頃の生活への意識が薄くなったわけではありません。
教室前の廊下の棚にはカバンがきれいに整頓されています。また、掃除で使う雑巾もきれいに整えられています。

日常の学校生活で大切にしたいことや仲間を想う気持ち ――
これからも生徒に意識させていきたいと思います。 

6/16 今日の高岡中

画像1 画像1
 
気持ちのよい朝を迎えました。
この週末は天気の心配はありませんが、暑くなる予報です。
夏の大会に向けての練習も思いっきりできそうが、熱中症が心配です。十分注意して活動していきたいと思います。

今日は、学年別の『スマホ教室』が実施されます。これは、学年ごとに事態に合わせた内容で、心配事の「今」に対応するためです。
ルールはもちろん、モラルやマナーの面でもしっかりと学習を深めていきたいと思います。ご家庭でも、スマホの利用について話題にしていただけると助かります。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・スマホ安全教室 *学年別に実施
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

6/15 先生たちの苦労

画像1 画像1
定期テスト中の先生たちは、テストの作成、採点、確認など、目に見えない多くの業務をこなしています。そしてテストの返却が終われば、ひと段落… ではありません。
生徒たちが提出する「テスト課題」の点検が残っています。

教室の片隅に受けもつクラスの生徒のテキストが積まれ、点検の時を待っています。

6/15 人生は選択の連続

画像1 画像1
今日のホワイトボードメッセージです。
テストが終わってからの生活について書かれています。

今の自分は、過去の選択の結果です。
  未来の自分をつくるのは、これからの選択次第です。

6/15 今日の高岡中

画像1 画像1
 
職員室前の花壇に咲くタチアオイの花。高さは2メートル以上もあるため、先日の大雨で少しダメージを受けましたが、元に戻ろうと必死に成長し続ける様子は、高中生にエールを送っているようにも見えます。

昨日から定期テストの返却・解説が行われています。点数だけに目を向けるのではなく、今回のテストでの取り組みでよかった点や問題点をしっかりと整理し、次のテストはもちろん、夏休みの学習の仕方についても考えておいてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)
 

6/14 今日の高岡中

画像1 画像1
 
校長室に併設している会議室の棚には、これまで本校生徒が部活動の大会で獲得したたくさんの優勝カップが並んでいます。来校されるお客さんの目にふれる位置にあるため、学校の誇りにもなっています。
今日から、夏の大会に向けての部活動強調週間が始まります。先輩たちがつかんだ栄光を「今度は自分たちで!」という気持ちで、活動に励んでほしいと思います。

明け方、強い雨が降りました。現在は小康状態ですが、通学時に再び振り出す恐れもあります。登校時の交通安全には十分注意してもらいたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間(〜7/20)
 ・最終下校
   ➡ 15:55(部活動なし) 17:30(部活動あり)

  *父母教師会常任理事会(18:30〜)
  *父母教師会理事会(19:00〜)
 
画像2 画像2

6/13 高岡中の宝

画像1 画像1
今回の全校集会で、表彰伝達を受けた生徒たちです。

6/13 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
久しぶりの晴れの朝のように感じます。木々の葉にはまだ雨粒が残り、朝日を浴びて光り輝く様子に自然のエネルギーを感じます。学校の様子を撮影していても本当に気分が高まります。

今日は第1回定期テストの2日目。これまでの努力が実を結ぶよう、生徒たちを応援していきたいと思います。
そして午後は、テストの振り返りと疲れをしっかり取り、明日からの部活動強調へのやる気と体力を充電しておいてほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・テスト日課 3時間 給食あり・部活動なし
 ・第1回定期テスト(2日目)
 ・全校集会・学活(ハイパーQU実施)
 ・最終下校 ➡ 13:20
 

6/12 一人じゃない!

画像1 画像1
今日のホワイトボードメッセージ。
テストは個人戦と思いきや、テスト中であっても「環境や雰囲気は団体戦」とあります。
みんなで一緒に戦う気持ち、意識を向けることの大切さを訴えかけています。

6/12 今日の高岡中

画像1 画像1
 
校長室の来客用のテーブルに飾ってあるかわいらしい置物(写真上)。特別支援学級生徒の手づくりのものです。丁寧に作られた作品の雰囲気から、『やさしい心』を感じられます。そしてその隣に、この休日から2体のダルマ(写真下・ちなみに座布団は、特別支援生徒の作品)が合流しました。これは福島県の「白河だるま」と言われるもので、本校を昭和50年に卒業された卒業生の方からいただきました。
「久しぶりに愛知に戻って来たので母校を訪問させてもらいました。高岡中の生徒さんの健やかな成長を願っています。ぜひ、そんな願いを込めて目を入れてほしい」と卒業生の『あたたかな心』を感じました。
在校生、卒業生ともに素晴らしい人たちの思いで生活できている高中生。こういった『心』の輪をこれからも広げ続けていきたいと思います。

今日から2日間、第1回定期テストが実施されます。日頃の学習の成果を発揮し、進路をはじめ、今後の自分に役立ててほしいと思います。

 「ガンバレ! 高中生!」



■ 今日の予定 ―――――
 ・テスト日課 3時間 給食あり・部活動なし
 ・第1回定期テスト(1日目)
 ・最終下校 ➡ 13:20
 
画像2 画像2

6/9 今日の高岡中

画像1 画像1
 
雨の予報もちょうど一週間前のことを思い出すとやっぱり心配になります。明け方、ざっと降った雨も今は小康状態。このまま、生徒の登校時間までもってくれればと思います。

今日の登校日を終えると、いよいよ明日からはテスト前最後の休日。各自が勉強に追い込みをかけると思いますが、一人だとどうしても集中力が切れたり、解けない問題に出会うと気持ちも萎えてしまいがち。そんなことを予想して、今日は仲間や先生たちに心配なところを質問しまくって、有意義な休日の勉強につなげていけるよう支援していきたいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし
 ・テスト・相談週間
 ・最終下校 ➡ 16:35
 

6/8 季節に合わせて…

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室の出入り口に、季節を感じる掲示物を発見しました。
うっとおしいと言われる梅雨の時期もこうした作品が一つあるだけで、ずいぶん気分も変わります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 前期生徒会役員選挙

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針