前山小学校のホームページにようこそ

5年生 タブレットのキーボード学習とクラブ活動

 9月6日(水)に、ICT支援員の方が来校してくださり、学習用タブレットのキーボード入力について学びました。どの指でどのキーを押すとよいか、ホームポジションについて知り、「キーボー島」というアプリを活用して練習をしました。キーボード入力は、中学校以降も活用できるので、これから使い慣れていけるとよいですね。
 7日(木)は、クラブ活動がありました。5・6年生が一緒にベースボールの試合をしたり、図工クラブでは絵の具などを使ってキュービックパズル作りに取り組んだりしています。その他にも、スポーツ、バスケットボール、ドッジボール、カード・ボードゲーム、音楽、英語、読書などのクラブに分かれて活動しています。いろいろな体験を通して、他学年や他学級の子と一緒に楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 トヨタの森

本日、トヨタの森に行きました。学校では見られない多くの自然に触れ合うことができ、とても貴重な体験になりました。子どもからは「名前が書けるキノコがある」「イノシシの足跡がある」という声が多く聞こえました。これから4クラス行くので、ご家庭で話題に出してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが明けて最初の読み聞かせがありました。久しぶりなのもあり、朝からワクワクしている子どもがたくさんいました。身を乗り出して話を聞いたり、笑ったりと楽しい時間を過ごすことができました。

ICTの研修を行いました

 本日から下校時のお迎えの駐車場所が運動場南側に変更になりました。急な変更にもかかわらず、ご理解・ご協力いただきありがとうございます。
 下校後に、全職員でICT研修を行いました。学習用タブレットのスカイメニューの新機能について効果的な使い方を学んだり、児童がタブレットを紛失した場合の対応についてシミュレーション訓練を行ったりしました。万が一タブレットを紛失した場合は、電源がついていたり、Wi-Fiにつながっていたりすると、見つけることができる可能性が高まるため、一刻も早い報告が必要とのことです。最近、タブレットの破損の事例も少し増えています。破損や紛失がないよう、大切に扱ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の様子

 朝の教室の黒板には、それぞれの先生の個性豊かなメッセージがありました。どの先生も、久しぶりに子どもたちに会える今日をとても楽しみにしていて、思いのあふれるメッセージに喜ぶ子どもたちの姿が見られました。
 9/1から新たに前山小の仲間になった子が3名います。あるクラスでは、歓迎会で風船バレーを楽しんでいました。
 今日はどの子もとても疲れて帰ったことと思います。土日はゆっくり休んで、また月曜日に元気な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛の一声運動

 今日から学校が始まりました。8時半の時点ですでにWBGTが31度を超えており、登校時には疲れた様子の子も見られました。そんな中、民生委員の方が愛の一声運動に来てくださいました。8名の方が3つの門に分かれて子どもたちに挨拶をしてくださいました。その他にも地域の見守りボランティアの方や保護者の方など、たくさんの方が登校の様子を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。まだまだ暑い日が続きそうですが、子どもたちの安全のため、これからもお力をお貸しいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 一斉下校14:45 PTA定例会9:00 豊田特別支援学校卒業式
3/18 卒業式準備1〜4、6年下校14:00 5年下校16:00
3/19 卒業式
3/20 春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

地域学校協働本部