校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

人権集会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権集会を行いました。各学年のめあてを発表したり、人権の標語を発表したりして、人権に対する意識を高めることができました。

1年生国語の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おとうとねずみチロ」の気持ちを考えて、どうやって音読すればチロの気持ちが伝わるのか考えました。

5年生西広瀬小学校との交流授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週のどんぐり発表会での発表を、西広瀬小学校の5年生のこども達にオンラインで聞いてもらいました。5年生のこども達は、紙芝居やパワーポイントなど様々な方法で自分達が学んだことを大きな声で堂々と発表することができました。

4年生書写の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の講師の方をお招きして、3年生から6年生まで1時間ずつ書き初めの指導をしていただきました。書く時のポイントについて一人ひとり丁寧に教えてもらいました。

3年生社会の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の人たちは、町の安全のためにどんなことをしているのか考えました。こども110番の家についても学びました。

5、6年生体育の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6チームに分かれてバスケットボールの試合を行いました。見ている人の応援の声も素晴らしく、活気ある試合でした。

3、4年生体育の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤白のチームにわかれて、ドッジボールをしました。利き手ではない手で投げたり、バウンドして当てるルールにしたり、色々なルールのドッジボールを楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式

学年通信

保健だより

学校の特色ある活動