校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

林間学校 9

退所式を行いました。子どもたちは、副野営長さんの言葉や副所長さんの言葉をしっかりと聞いていました。
他校との交流も図れ、協力・思いやり・友情・奉仕の心が随所に見られた林間学校でした。
この後、帰路につきましたが、子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 8

焼き杉壁掛けづくりに取り組みました。
焼いて磨いた杉板に思い思いの言葉や絵を描きました。
他校の児童とも作品を見せ合う様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 7

それぞれの学校で考えてきたレクリエーションを楽しみました。
ドッジボールやしっぽとりでは、夢中になっている様子が見られました。
モルックという競技にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 6

朝の集いの様子です。
担当の児童のスピーチを聞いたり、ラジオ体操をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 5

雷の影響により施設が停電中ですが、子どもたちは講堂でキャンドルサービスを元気に楽しみました。全員元気にしています。停電については、現在、復旧に向け、施設が対応している状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 4

野外炊飯でカレーライスをつくりました。班により、カレーやご飯の硬さに違いがありますが、どれもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 3

野外炊飯で火おこしを体験しました。なかなか火がつかず苦労しましたが、とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 2

各班に分かれて、スタンツの話し合いと練習をしました。
活発な話し合いが行われ、練習も盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 1

入所式や出会いの会を行いました。
稲武小の児童が司会を務めました。
出会いの会も楽しそうで、交流を深めていました
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習

図書館司書の先生から読書感想文の書き方について教わりました。今週は、2年生と3年生です。どの子も真剣に取り組んでいました。自分の思いを伝えられるものにしたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室でクイズ

ブックランド委員が、1年生を対象に図書室に関するクイズを出しました。どの場所にどんな本が置いてあるのか、どのように本を探すかなど自分たちでクイズを作り、出題していました。答える1年生も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳

先週の猛暑から一転、雨の降る日となりました。開閉型の屋根付きプールのある本校では、子どもたちが水泳学習に取り組んでいます。やや肌寒いかなと思いましたが、子どもたちからは「(水が)ぬるい」という声も聞かれます。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校の事前学習

5年生は来週にせまった林間学校に向けて、事前の学習をしています。出来上がったしおりをもとに、持ち物や日程の確認などを行っています。来週の天候は曇りの予報となっています。他校との交流もあり、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

その他