校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

平安時代のくらし

6年生の社会科では、平安時代の生活の様子を学んでいます。
衣食住について、教科書やタブレットを使いながら、表にまとめています。途中「十二単って何?」というつぶやきがあり、それに対して他の子が「十二枚、服を着ていたみたいだよ。」と言った返答がありました。そして、「そんなに着ていちゃ動けないよね。」「夏なんかは大変だろうね。」と次々と感想が出されました。
子どもたちの疑問や想像が膨らむ授業、これからも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長からのたより

学年通信

給食だより