避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金)に全校で避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、いざというときにいつでもすぐに避難できるようにと、事前に訓練する時間を子どもたちに知らせず、また、足助消防署旭出張所の消防士の方々にも講師としてお越しいただいて行いました。
 2時間目の休み時間になると、「訓練 訓練 震度5の地震発生・・・」という放送とともに、子どもたちは、外にいた子たちは、建物から離れて体を小さくしたり、校舎の中の子は、ガラスから離れて机の下などに頭を隠したりしました。その後、運動場に避難しました。
 今回は、「地震によりダムが決壊して大水の恐れ」という想定の下に、学校外の第2避難場所にも逃げる練習をしました。また、5・6年生は、救命救急講習会で学んだことを生かして、「頭を打った子がいて意識がなくなっている」という想定で、AEDを使ったり心肺蘇生を行ったりする訓練も行いました。
 子どもたちは、学級で学んだことを思い出して落ち着いて行動できていたと、講師の方に褒めていただき、うれしそうでした。

全校スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火)に、全校で平谷高原スキー場に出かけて、スキー学習を行ってきました。
 全校を4班に分けて、一班に一人ずつインストラクターの方に入っていただき、スキーの滑り方を教えていただきました。初めは、久しぶりで戸惑っている姿も見られましたが、全員が滑り始めよりも上手になり、子どもたちはとても楽しく充実した一日を過ごしていました。

校内書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)の3・4時間目に、校内書き初め大会を行いました。
 子どもたちは、冬休み前から練習してきました。子どもたちは、今までで一番満足のいく字を書こうと、一生懸命に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31