夏休み前の全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(火)の5時間目に、夏休み前の全校集会を行いました。
 この日は、夏休みにしてみたいことを発表しました。また、ヘルシー委員の子たちが、健康レンジャーに扮して、夏休みに気をつけたいことを発表しました。
 最後に、通学団ごとに分かれて、7月までの様子を話し合ったり、気を付けた方がよい場所の確認をしたりしました。
 暑い日が続きますが、子どもたちには、夏休み元気に安全に楽しんでほしいです。

学区探検(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(木)の午前中に、1・2年生が学区探検をしました。
 学校を出発して、下切の産地直送売り場の前を通って、下切のあたりに何があるかを調べました。途中で、木の実が落ちていたり、田んぼのカエルを見つけたりして、子どもたちは、たくさんの発見をすることができました。また、この日はゴミの日だったので、ゴミ収集車に出会うことができ、パッカー車にゴミが入っていく様子をしっかりと見学することができました。

ウォークラリーが終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中でしたが、安全な道を歩いて、ウォークラリーが終わりました。途中、じかんに追われる場面もありましたが、楽しんで行うことができました。これから、学校へ帰ります。

これからウォークラリーに行きます

画像1 画像1
画像2 画像2
今からウォークラリーに出かけます。担当の先生から説明を聞き、ポイントで課題をクリアしながら進みます。班で協力して、乗り越えていきましょう!

お昼は五平餅です

画像1 画像1
画像2 画像2
クラフトの後は、五平餅作りです。自分で作った五平餅を、校長先生たちが起こした火で焼き上げます。味噌をつけて、再度焼き上げたら、出来上がり。自作の五平餅、美味しいかな?

クラフトに挑戦中

画像1 画像1
画像2 画像2
雨か降り続くので、午前と午後の予定をいれかえて、現在クラフトの焼き杉壁掛けに挑戦中です。杉の板をバーナーで焼いてもらい、炭の部分を削ってから、絵などを描いています。個性豊かな作品ができそうです。

出会いの式で学校ごとに紹介しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出会いの式が終わりました。その中で敷島小、稲武小、小渡小の順に学校紹介を行いました。小渡小学校は、学校の説明の後、竹楽器で演奏を行いました。素敵な音色が講堂に響き渡りました。それから、学校混合のグループに分かれて、自己紹介をしました。

自然の家に到着しました

画像1 画像1
学校を出た後、途中敷島小学校の児童たちと合流して、旭高原自然の家に無事に到着しました。今から、出会いの式です。

林間学校に出発します

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨になってしまいましたが、5年生は元気なあいさつで出発しました。楽しんできてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式