3・4年トンボ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(金)、自然再生NPOカエルの分校代表の大内秀之さんにお越しいただき、3・4年生がトンボに関して学習をしました。
 大内さんによると、唱歌「赤とんぼ」のモデルとされる赤とんぼ「アキアカネ」は、年々その数を減らしており、市内で最もアキアカネなどがたくさん観察されている地域は、本校の体育館東の田んぼの辺りだそうで、毎年秋には、たくさんのアキアカネやナツアカネの産卵を観ることが出来るということです。
 そんな地に住む子どもたちにそのことをぜひ知らせたいということで、この日、田んぼの観察を行いました。子どもたちは興味津々で、トンボの観察を行い、産卵の様子も見られました。よい学習や経験ができました。

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火)、5・6年生が救急救命講習を実施しました。豊田市消防本部旭出張所の方にお越しいただき、人形を使って実施しました。子どもたちがAEDを使ったり心臓マッサージをしたりすることは実際にはないと思いますが、小学生から経験しておけば、大人になった時に役に立つことがあるかもしれません。また、人体についての関心も高めてほしいと思い実施しました。教えてくださった消防署の方、ありがとうございました。

ランチルームで給食を楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から、コロナウイルス感染症も五類になったこともあり、以前のように全校で給食を食べることになりました。今年度1・2年生が複式学級になったため、昨年までの1年生の教室をランチルームとして整備をしました。この5月から給食に慣れるため別で食べていた1年生も、一緒にランチルームで食べ始め、楽しく食べられています。食事の時間が楽しいと、学校生活も活気が出ます。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(火)から、6月1日(土)の運動会に向けての練習が本格的に始まりました。今年度は高学年の一輪車演技も加わり、5・6年生が主になって進行するため、高学年の子どもたちが、とても張り切っています。いろいろな場面で活躍が見られそうです。また、運動会のメインの一つである「おどっ子ソーラン」も始まり、ソーランの前にある応援ダンスの練習も体育館で行われました。こちらもどんなダンスが披露されるのか楽しみです。

5・6年生の一輪車練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月の終わりから、高学年は、6月1日の運動会で披露しようと、一輪車の練習を頑張っています。
 小渡小学校には、グランドに一輪車が置いてあったのですが、長い間活用されずにいました。ところが昨年度末に新しい一輪車が2台寄贈されたこともあり、担任の先生が一輪車をやってみないかと子どもたちに声をかけ、練習が始まりました。子どもたちはだんだん乗れるようになってきています。どんな演技となるか楽しみです。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式・始業式を終えると、職員紹介と担任の発表がありました。その後、会場を各学級に移して、新担任による学級開きがありました。それぞれの先生が、個性的な学級開きを行いました。一年間、子どもたちと先生が協力して、よい学級を作っていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31