南極クラスを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(水)ミサワホームが行っている南極クラスを実施しました。この日は、南極観測隊参加経験のあるミサワホームスタッフの堀川さんに講師としてお越しいただき、子どもたちにとって"未知の世界"である南極での活動を教えていただきました。子どもたちは、目を輝かせて、堀川さんの話に聞き入っていました。
途中、観測隊員の防寒着の試着体験や南極のブリザードの風速60メートルをブロアを使って体験するなど、ちょっとした体験活動もあり、大いに盛り上がりました。
子どもたちは、限られた人数でたくさんの役割をお互いがすることで支え合ってミッションをこなしていく南極隊員の姿から、チームワークの大切さを学ぶことができました。

地球温暖化防止教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(金)、地球温暖化防止活動推進員の池本さんを講師に迎え、地球温暖化防止教室を行いました。3・4時間目は、実験などを交えて5・6年生を対象に、5時間目は、紙芝居などを交えてわかりやすい内容を3・4年生を対象に行っていただきました。
 東海豪雨で、学校が被害にあったことを5月に学んでいる子どもたちは、豪雨の原因が地球温暖化にあり、さらに温暖化の原因が、人間生活にあることを知りました。そこで、エコな生活をするために、自分たちは何をしたらよいかこの教室でを考えることができました。今後小渡っ子たちが、地球温暖化防止に向けて、どのような活動を始めるのか楽しみです。

言葉のパーツゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(月)朝の活動において、「言葉のパーツゲーム」を行いました。
これは、文の中に含まれる「いつ」「どこで」「だれが」「だれと」「なにを」「どのように」「どうする」といった要素をファミリー班ごとに考えて言葉を入れ、どんな文になるのかを楽しむゲームです。もちろんまともな文は一文もできず、子どもたちは笑っていましたが、分かりやすい文を話したり、書いたりする時は、言葉のパーツをなるべく省略しない方がよいことを学びました。

問答ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(水)朝の活動で、「問答ゲーム」に取り組みました。簡単な質問に、理由をつけて答える練習をしました。理由をつけて話すことは、論理的な話をするうえで、大切なポイントになります。全校児童が、普段からできるようになるように、今後取り組んでいきたいと思います。

防災クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(火)の朝の活動で、5・6年生が防災クイズを全校に実施しました。総合的な学習の時間に防災について学んだことを生かして、10問の〇×クイズを作成し、全校児童に問題を出しました。ワイワイと楽しく取り組むことができ、5・6年生にとっても全校を動かすよい体験になりました。

SDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月29日(月)の全校朝会では、SDGsについての話が校長よりありました。NHKのSDGsのうたを引用していたので、子どもたちも理解できたようです。今3〜6年生が総合的な学習の時間に学習している防災についても、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」に関わっています。持続可能な社会のために、子どもたち一人一人に何ができるのか今後考えていきます。

タングラム大会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(月)、今年度もタングラム大会を実施しました。
タングラムとは、正方形を分割した7つのピースを組み合わせて、図形を作って遊ぶ知育パズルです。図形に強くなったり、思考力を向上させたりする効果があるといわれています。
今回は朝の活動を利用して、12枚のシルエットをクリアするスピードを、おどっ子班で競うゲーム形式で行いました。一番速い班は3分50秒でした。今後も楽しく学べる機会を設けていきたいと思います。

交通安全パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(月)、毎年恒例の伝統行事、交通安全パレードを行いました。
今年度も本校児童会に、足助警察署の方、小渡小PTA、小渡こども園、こども園保護者の会の方の参加のもと、全員で交通標語を唱和して、交通安全を呼びかけました。この活動は、50年以上にわたって行われており、今後も交通安全を広く呼びかけるとともに、地域の交通安全に貢献できるとよいと考えています。

稚鮎の放流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(木)、1・2年生が矢作川漁業組合の用意してくださった稚鮎を矢作川に放流しました。子どもたちは、何度もバケツをもって往復しながら、「おおきくなれ」と思いを込めて放流していました。その後は、矢作川研究所の方から魚のことについて教えていただきました。魚と触れ合えた充実した楽しい時間でした。

絵本「わたし」を読んで自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
4月24日の朝の活動で、谷川俊太郎さんの絵本「わたし」を読み聞かせてもらい、「わたし」は他者から見たらどのような存在か考えてみました。思いがけない視点があることに気づく活動でしたが、児童からもこちらが思いもよらない視点が出されました。低宇年には難しい活動だったかもしれませんが、ファミリー班で相談しながら行いました。他者が意識できたかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31