★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

成功の陰には 12/5

今年の学芸会のテーマは「輝け みんなが主役 全力笑顔」です。
子どもたちは、本番での笑顔に向けて頑張ってきました。
そんな頑張りを支えた4〜6年生の、照明や放送、大道具、背景画、記録等の係のみなさん。本当にありがとうございました。また、ご家庭でもご協力いただき感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会6年生 12/5

6年生の劇「朝はきていたのに」です。
小学校生活最後の学芸会の劇を、心を込めて演じました。

子どもたちのまっすぐな思いに心を揺さぶられました。
感動をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会5年生 12/5

5年生は英語劇「The Rich Straw Man」でした。
これは、昔話の「わらしべ長者」をもとに、すべてを英語で表現したものです。
子どもたちの流ちょうな英語と、わかりやすいジェスチャーで、内容をしっかりと伝えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会4年生 12/5

4年生は「宇宙へ」の劇を熱演しました。
観客を楽しませる場面が多々あり、会場が笑顔であふれました。
台詞に合わせた動作を子どもたちが考え出したそうです。
表現力だけでなく、アイデアの豊かさも素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会3年生 12/5

3年生の劇「お姫様はリスグセヤ」です。
本番に向けて、子どもたち全員が協力し合って、練習に励んできました。
その成果を十分に発揮できたと思います。
一人一人が輝く舞台でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会2年生 12/5

2年生は劇「クック島の冒険」を発表しました。
子どもたちはこの劇が大好きで、劇の世界に入り込んで演じました。
九九もたくさん覚えたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会1年生 12/5

先週の12月2日に行った学芸会の様子をご紹介します。
1年生劇「アイウエオリババ」です。
1年生とは思えないくらいの素晴らしい演技力でした。
登場場面のポーズがばっちり決まっていました。また知恵を働かせるところ、対決場面など、見どころ満載の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応