★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

森の中

木を見上げたり、足元を探したり。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の中

探検に出発した子どもたちです。ドングリ4つ、きれいな葉っぱ、風の音、川の流れる音。ビンゴの紙にはいろいろなものが書かれていて、子どもたちはそれらを探しながらビンゴのマスを埋めていきます。互いのグループでジャンケンをして、勝ったら埋められるマスもあります。森の中から子どもたちの賑やかな声がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探検ビンゴ

午後一番の活動は「探検ビンゴ」です。森の中を歩きながらいろいろな物を見つけて、ビンゴを完成させます。この企画は巴ヶ丘の担当です。子どもたちはグッズを準備したり、司会や説明をしたりして頑張っています。協力してみんなでコンプリートしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山盛り

お肉たっぷりのどんぶり。山盛りです。海藻サラダ、かきたま汁、オレンジ。おなかいっぱいになりました。黙食です。3校とも子どもたちは当たり前のように黙食習慣が身についていることを感じました。一緒にキャンプを行うと、日頃の学校生活の様子がよくわかります。いいなと思うのは、先生の話に頷いたり、「はい」と反応する子たちが本校も含めて何人もいることです。お互いの良いところを学んで帰りたいと思います。

お腹がいっぱいです。午後はまずグループで探検ビンゴです。森の中を協力して歩いてきます。お腹いっぱいで元気モリモリの活動ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐり食堂

お昼ごはんの時間です。しっかり手洗いやアルコール消毒をして、食事係は白衣を着て配膳しました。食堂にはパーティションも準備されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和んできました

雰囲気が暖まってきました。この後は美味しい昼食をどんぐり食堂でいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和んできました

だんだん和んできました。笑顔があふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良くなる会

入所式のあとは荷物を部屋に運んで再びホールに集まりました。まずは、3校の子どもたちが自己紹介をしたり、仲良くなれるゲームをしたりしてお互いのことを知ります。好きなものバスケットやビンゴゲームを行いました。初めは緊張している子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入所式です

六所山の総合野外センターにつきました。入所式の様子です。所長さんのお話を頷きながらしっかり聞いている子どもたちです。昨年度はコロナで全市的にキャンプが中止になり、6000人以上の子どもたちがキャンプに来られなかったそうです。こども園や子供会などを入れると、もっとだそうです。キャンプができることを幸せに感じて、2日間でたくさんのことを学んでくださいとのお話をいただきました。

今回のキャンプには、3校からそれぞれ3名が引率しています。先生たちの自己紹介も時折笑いがおきながら和やかに行われました。下山の仲間としてみんなで仲良くなって帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます!

全校の子どもたちと全員の先生で見送ってくれました。まるで長旅に出る家族とずっと会えなくなるかのようでした。6年生が少し寂しそうでした。高学年でいろんなことを一緒にやっているから余計5年生の不在を寂しく感じるのかもしれません。改めて、昨年キャンプに行けなかったことを残念に思っている、そんな気持ちもあるでしょう。

バスが見えなくなるまでみんなで見送ってくれました。5年生の子たちは嬉しかったと思います。修学旅行に引き続き、私(※平井)も引率で六所に行きます。子どもたちと同じタブレットで活動の様子をアップしていきます。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきます!

5年生が出発式をしていると、続々と他学年が見送りに来てくれました。5年生の子たちは立派に出発式で決意を述べ、拍手で見送られました。嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう

二日間とも天気が良さそうです。てるてる坊主が今回も威力を発揮してくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう

5年生を送りだす温かいサプライズを今回も他学年の子どもたちや先生たちが準備してくれました。嬉しいです。楽しいキャンプにきっとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ出発

子どもたちが登校してきました。5年生は昨日のうちに荷物を学校に持ってきていましたから、今日はほとんど手ぶらで登校してきました。今朝も民生児童委員の川合さんが子どもたちに笑顔で挨拶をしてくださいました。各地区で登下校を見守ってくださる児童委員の皆様、本当にありがとうございます。登校してきた5年生は、教室で荷物の最終確認をしてもうすぐ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ日和!

おはようございます。暖かく穏やかなキャンプ日和です。昨年度は全市一斉に中止となってしまったキャンプです。今年度は日帰りで行う学校も多いですが、今回1泊2日で3校合同のキャンプを実施することができ、とても楽しみです。下山中学校で一緒に学ぶことになる3校の子どもたちです。コロナ対策をしながらですが、親交を深めてキャンプを楽しんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大桑川へ(5年生)

5年生がタブレットを持って大桑川に出発しました。理科の授業です。引率は5年生の理科の担当の教務主任です。教頭先生も付き添ってくれます。川の流れや岸辺の様子、石や砂の様子などをしっかり見て、タブレットで記録してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭による食の指導(1年生)

4時間目、もうすぐ給食です。今日は、他校から栄養教諭に来ていただいて、1年生を対象とした「食に関する指導」を行いました。栄養教諭とは小中学校等に配置されて栄養に関する指導や食育指導などを行う先生のことで、管理栄養士や栄養士の免許を持っています。市内全校に配置されているわけではなく、こうした授業を行うときには、本校は、他校の栄養教諭に来てもらいます。

子どもたちが好き嫌いなく食べ、しっかりと栄養が摂れるように、給食がどのように作られているのかなどについて、農家や調理員の仕事にも触れながら分かりやすく説明していただけました。子どもたちは興味津々で聞いていました。遠方の本校まで来てくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅(6年生)

吉野屋商店さんでは、お店の中を見せていただいて、五平餅を食べさせていただきました。お茶と沢庵(たくあん)も出してくださったそうです。昨年度、私(※平井)が巴ケ丘に来たばかりの頃に、お昼ごはんを準備してくるのを忘れたことがありました。その時に吉野屋商店さんでジャムパンを買い、お店のおばあさんといろいろとお話しました。お店を切り盛りされていらっしゃって大変な中、子どもたちがお邪魔しましてありがとうございました。

この日、偶然にメーテレのカメラマンさんが取材に来ていて、子どもたちの活動に興味をもたれたそうです。子どもたちは口に味噌をつけながら取材をうけたり、インタビューに答えたりしました。

取材された方が、この活動をどのように子どもたちがまとめていくのか、どんなふうに学習が展開していくのか興味をもたれたようで、学習のまとめの場面を今日、学校まで取材にみえます。こうした地域に根付いた学習、地域愛を育てる学習の様子を知っていただくことは嬉しいことだと思っています。6年生の保護者の皆様には昨日メールでお伝えしましたが、放送予定や放送内容は未定です。分かりましたらお知らせします。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅(6年生)

昨日(木曜日)の活動の様子です。6年生が五平餅調査に出かけました。毎年6年生は総合的な学習で五平餅について調べ、下山についての学びを深めます。行先はいろいろで、デマンドバスを使って三河湖、三河高原の朝霧荘、さらに足をのばして枡塚味噌などに調査に出かけます。地域によって五平餅の形や味噌に特徴があります。それを実際に食べ比べて学びを深めようという「おいしい学習」です。

昨日(木曜日)の行先は、学区の阿蔵の方にある吉野屋商店さんです。タブレットとお財布をもってデマンドバスで出かけました。子ども一人100円で下山地区を走ってくれるデマンドバスを、本校はこうした地域学習などで利用しています。とってもありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公共施設見学(4年生)

豊田市防災学習センターの次に、豊田市科学館に行きました。理科実験のショーなどを楽しんでお弁当を食べました。学校に帰ってきたのは午後3時ごろです。楽しく勉強になる1日でした。見たこと・聞いたことを生かして、社会科の勉強にしっかり役立ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応