★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

お話集会 4/27

お話集会では、各学年で1名程度、みんなの前でスピーチをします。
この日は、ショベルカーについて、今がんばっている一輪車について、誕生石についてなどが話されました。しっかり聞き、積極的に質問をして話を深めていました。こうやって、表現力や聞き取り力、コミュニケーション力などを伸ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習用タブレットを使って 4/27

2年生の子たちが、学習用タブレットを使っています。プログラミングソフトを使ってルーレットゲームを作った子がいました。ちゃんとクルクル回り、とまります。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 4/27

1年生が給食の準備をしています。今日も6年生の子が手伝いに来てくれました。おかげで早くできました。ありがとう。
画像1 画像1

ダンス 4/27

1〜3年生がダンス練習をしています。曲に合わせてノリノリです。
学年ごとに発表して、良いところを見つけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業 4/26

5年生がALTの先生と英語の授業をしました。前に出て英語で会話を発表しました。アイコンタクトやジェスチャーをしながら、しっかり話せました。
画像1 画像1

えがおタイム その5 4/26

4年生の休み時間の様子です。トランプをしていました。カードゲームをしているグループもありました。
学年によって遊びの種類はいろいろですね。
画像1 画像1

えがおタイム その4 4/26

5年生は、休み時間にタブレットを囲んで談笑していました。心の相談員も一緒です。おしゃべりは楽しいですね。
画像1 画像1

えがおタイム その3 4/26

3年生は、大根抜き、という室内遊びをしていました。そばでは、担任が見守っています。仲良く過ごしていますね。
画像1 画像1

えがおタイム その2 4/26

休み時間にワークスペースでは、けん玉で遊んでいます。みんな結構な腕前です。
雨の日ですが、子どもたちは廊下を安全に使っています。
今日の朝の会で、全学年、廊下を走らないと決め、普段以上に意識して取り組んでいます。
画像1 画像1

えがおタイム その1 4/26

今日は雨なので、休み時間は室内で過ごしています。
1年生は粘土遊びです。何を作っているのかな。動物や腕時計などを、細かいところまで器用に作っていました。ペッタン、ペッタン。粘土を触る感触がいいです。終わったらちゃんと手洗いをしていました。
画像1 画像1

準備 4/25

いよいよ1年生を迎える会が始まります。高学年の子たちが協力し合って準備をしています。「うまく言えるかな」ちょっと緊張しているようです。
画像1 画像1

明日の準備 4/24

明日は1年生を迎える会を行います。4年生の子たちが、会の中の4年生の担当箇所について、リハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブその3 4/24

高学年の子たちがクラブ活動をしている間、1〜3年生の子たちは外遊びの時間です。このような遊びは心身ともにたくましく成長していくことにつながります。
画像1 画像1

クラブその2 4/24

カードゲームクラブの様子です。今日は第1回目ということもあって、フルーツバスケットをしました。
画像1 画像1

クラブその1 4/24

第1回クラブです。スポーツクラブは、どんなことをするか計画を立てていました。
サッカー、バスケ、おにごっこなど。何にしようか話し合いました。これからが楽しみです。
画像1 画像1

先生は何人いるかな 4/24

1年生の生活科です。巴ケ丘小学校には先生が何人いるか考え中です。「失礼します…って言って職員室に入ったら、何人の先生が座っていたっけ」思い出せそうで、思い出せない。調べたくなりますね。
画像1 画像1

整理整頓 4/24

6年生の教室です。この時間は運動場での授業のため、教室には誰もいません。留守にするからこそ、机をきれいに整頓して運動場に行きました。次の給食準備までした子もいます。みんな、すばらしいです。
画像1 画像1

2年生朝の時間 4/24

おはようございます。2年生の子が登校してすぐに提出物を出しています。
提出物を囲んで「先生、昨日ね…。」休日の出来事を話す子もいます。また、図書室で借りた本を見ながら、なぞなぞを出し合う子もいます。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 4/21

今日の給食は、入学・進級のお祝い献立です。2、3年生の様子を見てみると…
お赤飯にびっくりしたり、レンコンサラダをじっと見たり、ゼリーに喜んだり。好みはいろいろなようです。「ゼリーから食べたい」という声が聞かれ、やっぱりゼリーが一番人気でした。給食を楽しんで、しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科 4/21

5年生が雲の観察をしました。タブレットを使って、各自で写真を撮って記録しました。撮影時、空全体に薄い雲が広がっており、風も少し吹いていたため、うまく撮れるように協力し合っていました。撮影後、「ありがとう」とお礼を言っていました。素敵です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応