★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

道徳 1/10

1年生の道徳の授業の様子です。
「あなたってどんな人?」という教材を使って話し合いました。
授業の後半では、友達の良いところを伝え合いました。
良いところがたくさん発表されて、教室がほっこりと温かい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1

社会科 1/10

ともえ学級の社会科の様子です。
明治時代の始まりを見つけようという学習課題に取り組みました。
挿絵から江戸時代から明治時代に移った様子がわかる物を探しました。
馬車や、レンガなど、たくさん見つけて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 1/10

おはようございます。
今日も息が白くなる寒い朝です。
子どもたちがみんな元気に登校しました。
あじさい坂は、まだ雪が残っていました。
昨日、日の当たった運動場は、もう雪がありません。「雪がなくなっちゃった」と子どもたちは少し残念そう。今日も雪で遊びたかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1/9

今日の給食です。
献立は、七草ご飯、牛乳、根菜の味噌煮、豆腐しんじょ、プチゼリーでした。
七草ご飯では、松平地区の七草が使われたそうです。
写真は、給食準備をする3年生の様子です。
1月7日に七草がゆを食べると1年間健康に過ごせると言われています。おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会その4 1/9

書き初め大会の5、6年生の様子です。
心を込めて筆を走らせる姿が、凛々しく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会その3 1/9

3・4年生の様子です。
3年生にとっては、初めての毛筆です。
筆づかいに気を付けながら、一筆一筆気持ちをこめて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会その2 1/9

1・2年生は、硬筆です。写真は2年生の様子です。
字形や、文字の力強さにも気を配って書きました。
みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会その1 1/9

書き初め大会を行いました。
これまでの練習の成果を発揮しようとがんばって書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応