★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

7月になったので 7/5

2年生は生活科で、夏を見つけに校庭に出ました。
「セミいないかなあ。」木の幹に集まりました。
「先生、いないよ。」と言うので、先生が
「セミの抜け殻を探してごらん。」と言いました。
「そっか、わかった。」
わかるんですね。子どもたちは気づいたようです。見つかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

シャボン玉 7/5

1年生が生活科でシャボン玉を作りました。
うちわ、ハエたたき、ザル、洗剤の空き容器などいろいろな道具で作りました。
「できた!」
子どもたちは笑顔いっぱい。どの道具がよくできるの?
「うちわがたくさんできるよ。もっと作るよ。」
シャボン玉を作る子、空に浮かんだシャボン玉を追いかける子。みんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除強調週間 7/4

掃除の時間です。
夏休み前に、学校をきれいにしようと掃除強調週間を設定しました。この期間は、普段より便利なお掃除グッズを揃えました。それを使って玄関の窓ガラスをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく交流会の様子 7/4

昨日、ともえ学級はわくわく交流会を行いました。
しもやまの里で、近隣の小中学校の友達と一緒に五平餅作りの体験をしました。
焼く様子を見せてもらったり、味噌だれを実際にぬったり。
焼き上がったら美味しくいただきました。
仲間とわいわい楽しい活動になりました。
ご協力いただいたしもやまの里の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

出発 7/3

ともえ学級の子が、わくわく交流会に行きました。
他の小、中学生の子たちと一緒に体験活動をしてきます。
しもやまバスに乗って出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手な過ごし方 7/3

1年生の子たちは、ともえタイムにタブレットを見ていました。
近くに寄ってみると、デジタル教材の物語の動画でした。
「先生がいないけど、見てもいいの?」と聞いたら、「1日1回までいいんです。」という返事。
実は、1年生は先日学級で話し合って、みんなでルールを決めていました。
それをしっかりと守っていました。
5時間めが始まる5分前になったら、さっとタブレットを片付けました。そして着席して先生が来るのを待っていました。素晴らしいです。
デジタルシティズンシップの成果です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ともえタイム 7/3

今日のお昼休みは、WBGT(暑さ指数)が高くなったため、室内で過ごすことになりました。
2年生の教室をのぞいてみると、読書や折り紙、おしゃべりなどをしていました。みんなご機嫌です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お米 7/3

5年生が、お米について調べていました。
米の品種、古代米、棚田や、お米に関わる戦いなど、幅広く、子どもの興味関心を大切にして課題を設定していました。調べ方やまとめ方も、タブレットや図書室で調べたり、データで書き込んだり、模造紙に手書きをしたり。自分で意思決定をして進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく交流会 7/3

ともえ学級は、今日の午後、わくわく交流会を行います。近くの小学校の仲間たちと一緒に活動します。朝の会では、健康観察や持ち物の確認をしていました。楽しみですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応