★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

元気に登校 6/5

先週末の大雨の影響を確認するために、学校では、朝から教員が徒歩通学の通学路や、校舎内外の点検を行いました。特に問題はなく、子どもたちは通常の学校生活を送っています。
スクールバスの運転手さんからも、各地区とも安全に通行できているというお話をお聞きしました。
大雨の降った2日の午後には、学校下の川が非常に増水していたため心配しましたが、今日子どもたちが元気に登校してくれて、ほっとしています。
5年生が田植えをした苗も無事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校 6/2

おはようございます。本日は急遽休校となりましたが、ご対応くださりありがとうございます。
天気予報によりますと、線状降水帯が発生する予報で、台風も接近し、2日から3日にかけて非常に激しい雨が降るそうです。土砂災害、河川の増水や氾濫等に警戒が必要、とのニュースもあります。
学校では、朝から、大雨に備えて先生たちが校内の片付けや点検作業を行いました。
被害が出ないことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 5/31

たくさんの子たちが、先生に結婚祝いの気持ちを伝えていました。
また、お花をプレゼントした子もいました。
花瓶のお花は、アメリカシャクナゲとアヤメです。かわいい野花もあげていました。
優しい子どもたち、お家の方。こちらまで幸せな気持ちになりました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 5/31

今朝、子どもたちがいつも以上に、にこにこしています。
おや、何か手に持っています。お家から持ってきたものがあるようです。
「先生、おめでとうございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2

教員研修 5/26

 本日午後、本校教職員が、救急救命講習を受講しました。
 消防署の方々を講師としてお招きし、救命講習、心肺蘇生法の実習、救急搬送シミュレーションなどを行いました。
 前半は、胸骨圧迫やAED装着などの対処方法を確認、習得しました。
 後半は、救急搬送シミュレーションを行いました。ここでは消防署の協力を得て、119番通報(訓練)及び「動画による119番通報システム」(訓練)を実施し、実践力を高めました。
 大変有意義な研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 5/16

先週の運動会の写真を掲示しました。良い思い出が作れましたね。今日からまた気持ちを新たに、次の目標に向かって学校生活を送りましょう。
保護者の皆様、温かいご声援、競技への参加、後片付けまでご協力ありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応