そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

なかよし学級 給食の時間

なかよし学級みんなで3•4組教室に集まって給食を食べます。高学年が中心となって配膳しています。お昼の放送の小清水じゃんけんも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!3

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!4

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!5

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!6

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 大丈夫!?そうじの仕方!

 クリーン委員会からは、普段の掃除での仕方や、清掃強調週間についての発表がありました。箒や雑巾などを持つと、つい遊んでしまう子がいますが、みなさんは大丈夫ですか?という呼びかけに、しっかりうなづく子、苦笑いをする子など様々な反応が見られました。今一度気を引き締めて掃除に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 知っているかな!?小清水の生き物!

 にじいろ集会で、ボランティア委員会から小清水にいる生き物の紹介がありました。うさぎのクローバーや、鯉のコッペパンとコイキングなどが紹介され、特徴や注意が伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 今日も元気に!にじいろ集会!

 にじいろ集会では、毎回校長先生と朝の挨拶を行います。プロジェクト委員会の子が、「最近暑くなってきました、暑さに負けないよう、元気な声で挨拶をしましょう」と呼びかけました。その言葉に応えるように、元気な声が体育館中に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!2

 活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 聞いてみよう!下水道のひみつ!1

 今日は下水道講座で、下水道について話を聞きます。身近な下水道ですが、知らないことも多く、興味津々に聞く姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「学校保健委員会ー睡眠についてー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(火)に学校保健委員会が行われました。講師の方から、学習や運動、スマホやゲームと睡眠の関係について教えていただきました。5年生は9~12時間寝られると良いそうです。子どもたちは睡眠の大切さを改めて感じ、よりよい生活をしたいという思いを高めました。ご家庭でもお子さんと生活リズムについて振り返ってみてください。

読書で伝え合おう!読書クラブ!

 活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作法を学ぼう!茶道クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奏でよう!大正琴クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学ぼう!英語クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頭を使って!脳トレクラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何ができるか!?工作クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を体験しよう!巫女舞クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を書こう!?書写クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を作る!?手芸クラブ!

活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 個別懇談会
ダンボの会
7/10 個別懇談会
7/11 個別懇談会
1年生交通安全教室
7/12 個別懇談会
7/15 海の日