そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

4年 リコーダー!小さな世界!

 リコーダーの小さな世界では高いファの音まで使います。親指で隙間を調節するのに苦戦しながらも、綺麗な音色が響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 全力!体力テスト!(50m走1)

 体力テストを頑張りました。50m走は昨年度の走り方教室を思い出しながら全力疾走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 全力!体力テスト!(50m走2)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音出し!シンセサイザー!

 今日は前回行ったドレミファソラシドの指使いを復習し、シンセサイザーで音を出して練習しました。自分の指使い通りに音が出ることを楽しみつつ、指くぐりがスムーズにできるよう一生懸命活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 全力!体力テスト!(50m走4)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 町たんけん3

病院を過ぎて、コンビニがある交差点を右折しました。交通量の多い道路に出ました。病院や食事をするところ、美容院などいろいろなお店がありました。しっかりメモをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 全力!体力テスト!(50m走5)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 町たんけん2

池を過ぎて、進むと病院や薬局がありました。暑かったので、休憩しながら進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 全力!体力テスト!(ボール投げ1)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 全力!体力テスト!(ボール投げ2)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会 町たんけん1

今回は、学校の南東コースを回りました。学校を出発して、北に向かいました。コンビニを過ぎて、右折して、進むと池がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 町たんけん4

郵便局のところを右折して、住宅街を進みました。途中、狭い道なのに車が多く通って、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 さつまいも観察

画像1 画像1 画像2 画像2
学習用タブレットでさつまいもの写真を撮りました。
アプリ「スカイメニュー」の発表ノートを使い
写真と言葉で観察記録を作りました。

4年 全力!体力テスト!(反復横跳び1)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 全力!体力テスト!(反復横跳び2)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 全力!体力テスト!(立ち幅跳び1)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 全力!体力テスト!(立ち幅跳び2)

活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生調理実習の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、どのくらいの大きさでどんなふうに切るとよいでしょうか。全てが学びです。
もうすぐキャンプですから、そのときおいしいカレーを作るためにもよく学んでおきたいですね。

5年生調理実習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで協力して行います。
ピーラーは便利ですが、よく見て使いましょう。自分の手を切ってしまうと大変です。
だんだんじゃがいもが白い姿を現してきました。水にさらしていました。

5年生調理実習の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間にゆで野菜を作っていました。
じゃがいもとほうれん草をゆがくようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 にじいろ集会
6/14 わくわくタイム
6/17 委員会
6/18 授業参観