そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

3年 ランプシェードづくり

 11月11日と12日の2日間で、小清水フェスティバルで展示する予定のランプシェードづくりを行いました。筒状の粘土に様々な型などの道具で穴を開けたり、模様を描いたりしながら思い思いの作品を制作することができました。釉薬の色を選ぶことができたため、子どもたちは、どのように焼き上がって戻ってくるか、仕上がりを心待ちにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 ものづくり教育プログラム「君はスーパー竹とんぼに勝てるか?」

 11月9日と10日の2日間にわたって、ものづくりサポートセンターの方に来ていただき、竹とんぼづくりを行いました。初めて使う小刀の扱いや竹を軟化させるための火入れなど、慣れない作業が多くありましたが、一つ一つ丁寧に教わりながら、竹とんぼを作り上げることができました。完成した後は、学級のみんなで竹とんぼを飛ばした距離を競い、楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 生活科 はなややさいとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習でサツマイモの収穫を行いました。
初めて芋掘りをするという児童も多く、「ほるのがドキドキワクワクする」という声がよく聞こえました。
写真にのっている通り、とても立派なサツマイモを収穫することができました。
収穫したサツマイモは、給食の時間に試食する予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他