18日 19日は、授業参観です。ご多用とは思いますが、ぜひ、子どもたちの様子をご覧ください。なお、明朝は、大雨が心配されます。お気をつけてお越しください。

赤い実に目をひかれました

 2年生の野菜を見ていたら、まんまるのトマトを見つけました。
そろそろ収穫を迎えるのかもしれません。
トマトにしてみたら、明日も様子を見にきてほしいと願っておるかもしれませんよ。
赤い顔がもうちょっと赤くなるのでしょうか。
画像1 画像1

アミーゴクラスの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のアミーゴクラスでは、3人の小清水っ子が先生たちと勉強していました。
日本語がわかるようになると、友だちとの話し合いにもっと参加できたり、自分の考えも話せるようになったりすると思います。
そのために、誰もがみんな頑張っています。

わくわくタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
顔見知りになると、すれ違ったときにもにこっとし合う瞬間が生まれます。
それが、またうれしいです。

わくわくタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、まだ心配なこともあるかもしれません。でも、みんなしっかりやろうとがんばっていました。みんなで協力して楽しめることが願いです。

わくわくタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のわくわくタイムは、6年生が遊ぶものを考えたそうです。だから、外で遊ぶグループもありました。縦割りでドッジボールやだるまさが転んだを楽しみました。

民生委員さんの訪問がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばっている姿を見ていただけたので、ほめてくださいました。

ボランティアありがとうございます

画像1 画像1
 図書ボランティアの方が、飾りや品お修理などを行ってくださっています。
いつも、ありがとうございます。

民生委員さんの訪問がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

民生委員さんの訪問がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業やクラスでの子どもたちの様子を見ていただきました。

避難訓練の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度でも避難の訓練は行いたいです。
もしものとき、自分の命を守るすべを身体に染みつけておきたいです。
そして、安全に引き渡しができるようにしたいです。

6月5日 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、大豆に水をあげたり、友だちとたわむれたりしていました。
仲がよい姿を見かけるとうれしいものです。

6月5日 昼休みの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年図書室は、憩いの場でもあります。
お気に入りの本をくつろぎながら読んでいる子たちもいました。

6月5日 昼休みの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中には、虫を追いかけている子たちもいました。
それぞれ楽しんでいます。

6月5日 昼休みの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭で鬼ごっこに夢中の1年生。
バリアのゾーンをうまく使いながら、元気に駆け回っていました。

花壇が明るくなりました

画像1 画像1
これから秋頃まで、花を咲かせてくれるはず。
やっぱり花があると心が落ち着きます。

花ボランティアの皆様 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日 花壇に花を植えました。
ボランティの方がご協力くださり、きれいに植えることができました。
しっかり根付くとうれしいです。

ようこそ小清水小学校へ

画像1 画像1
玄関の花が変わりました。
4年生の子が生けてくれました。
センスのよさにびっくりです。
おかげでさわやかなお出迎えができそうです。
ご来校の際に見てください。

ダンボの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせのボランティアの方、ありがとうございます。
いつも子どもたちのために本を選書してくださっています。
そして、心を込めて読み聞かせていただきありがとうございます。

ダンボの会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日に読み聞かせをしていただきました。
お話に耳と心を傾ける小清水っ子でした。

学校運営会議を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校運営会議では、今年度の経営方針や活動の様子をお知らせしながら、ご意見を伺いました。
地域学校共働本部や豊田高専の協力をうけ、体験する活動も進めていきます。
貴重なご意見とご協力をいただき感謝しています。
参加者のみなさま、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 ダンボの会
6/26 5・6年生学校保健委員会
6/27 にじいろ集会
7/1 清掃強調週間8日まで
委員会