そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

10月1日交流館ふれあいまつりにて7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな素敵な作品を作っています。出来上がりが楽しみですね。
友達に会い、手を取り合って喜ぶ場面も。

10月1日交流館ふれあいまつりにて6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内でも様々なコーナーがありました。
作品作りに熱中する小清水っ子もいました。

10月1日交流館ふれあいまつりにて5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いとこたちと参加という子もいました。
「ふれあい」が広がることがうれしいですね。

10月1日交流館ふれあいまつりにて4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しそうに参加していると、こちらも楽しくなります。

10月1日交流館ふれあいまつりにて3

画像1 画像1
画像2 画像2
ボーイスカウトの皆さん、無事に務めを果たしましたね。お疲れさま。
逢妻中学校の皆さんが、吹奏楽の演奏やイベントの企画でがんばっていました。

10月1日交流館ふれあいまつりにて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会セレモニーでは、ボーイスカウトの子が鳩を飛ばす場面もありました。
今日の空は、小雨が降り出しそうな空模様でしたが、ハト派大空に向けて一斉に飛び立ちました。

10月1日交流館ふれあい祭りにて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、逢妻交流館で
逢妻ふれあいまつりが開催されました。
地域のイベントなので、小清水っ子にも会うことができました。

9月28日の様子15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
草取りの時間が終了です。
抜いた草が阿智待ってきました。
ありがとう。
こうやって少しずつぬくことで、必ず運動場がきれいになってくるはず。
お疲れさまでした。

9月28日の様子14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月28日の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月28日の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月28日の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も、子どもたちと抜きました。手(指さき)の力が必要です。

9月28日の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地面が硬くて、なかなか抜けない草もあります。

9月28日の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑かったので、途中でお茶休憩を取りながらの作業でした。
草の山ができ始めていました。
遠くから、「その草は一輪車に入れないで〜」という声が。
わかっています。自分たちで抜いた草の山ですもの。頑張った分が目に見える形で残したいですよね。誰たちが撮った草の山かしら。

9月28日の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの草取りの様子から、頑張っている姿を見てください。

9月28日の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ集会のあと、3年生と4年生の1クラスが運動場の草取りをしました。
ほんとうに、運動場は緑色化しています。子どもたちの手は、小さいけれど、数の多さでなんとか運動場の整備を行いたいと思っています。
時間を見つけて、全校児童で草取りをします。

9月28日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなんで一つの歌を歌うことは、心がそろった気持ちになってうれしいなと感じます。

9月28日の様子4

生徒指導の先生から、地域に迷惑をかけないようにしようと話がありました。
迷惑になる行為が、子どもたちにイメージできないかもしれないと考え、具体的に「石をけりながら歩かない、石をけ飛ばさない」「用ががないのにインターフォンを押さない」「勝手に敷地内に入らない」など伝えました。
地域にも愛される小清水っ子でありたいです。
画像1 画像1

9月28日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命考えた委員会の子たちの取組によい反応を返小清水っ子です。

9月28日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正解したら、やった〜の歓声が。
「このアナウンスの声は、だれでしょう」と人を当てるクイズでした。
いつもお昼の放送をしている委員の子の声をよく聞いているとわかる問題でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応