そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

液晶保護フィルムが寄贈されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山豊工建様から、碧海信用金庫様を通じて、液晶保護フィルムを寄贈していただきました。
その贈呈式を、11月10日に行いました。
液晶保護フィルムは、子どもたちが安心して学習用タブレットを使うために効果的です。今後、1人1枚配付し、有効に使わせていただきたいと思っています。ありがとうございました。また、保護者の皆様には、子どもたちが持ち帰ったら、学習用タブレットにフィルムを貼っていただくご協力をお願いします。

11月7日防犯教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、グループで大声を出し、音のデシベルを測っているところです。
もしものときのために、大声が出せることはとても大事です。

11月7日防犯教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もしも、不審な人に連れていかれそうになったら大声をあげること。
その練習も含めて、大声をだしてみました。

11月7日防犯教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に話を聞きました。

11月7日防犯教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域安全指導員の方にお越しいただき、3・4年生で防犯教室を行いました。
地域の危ない場所を写真で見せてくださったり、自分を守るための「つみきおに」の合言葉を教えてくださったりしました。

11月7日ダンボの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校長は4年生の読み聞かせをしました。
環境問題に関心の高い学年なので、海のプラスチック問題を基にした絵本を読み聞かせることにしました。一生懸命聞いてくれました。

低学年図書室には、大人でも読みたくなる絵本があります。
1・2年生が優先ではありますが、かりることはできるそうですよ。
ぜひ、低学年図書室の絵本も読んでみてください。

校長室前2

画像1 画像1
画像2 画像2
まちがいさがしコーナーは、運動会の絵から変わりました。
今回は、ちょっとかんたんじゃないかなと思っています。
見に来てくださいね。そして、挑戦してみてください。

校長室前1

画像1 画像1
画像2 画像2
10月末のハロウィンにちなんで、同じ絵を探すバージョンの問題を掲示していました。
通りがかりに、挑戦してくれる子がいてうれしく思いました。

ハロウィンは、今日が掲示の最終日だったので、挑戦できた人はラッキーでしたね。
また来年。

11月2日はお弁当デー5

画像1 画像1
画像2 画像2
ランチタイム委員会の子が、「今日はお弁当の日でした。おいしいものが入っていましたか?」と放送で問いかけると、どこからともなく「はい!入っていました!」と答える声が……
素直な小清水っ子に、思わず笑みがこぼれました。
回れなかった学年のお弁当タイムも、きっと同じ感じだったのだろうと思います。
朝早くから、お弁当の用意をしていただきありがとうございました。

11月2日はお弁当デー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校してきたとき、「校長先生、今日のお弁当のおかず、何が入っていると思う?」「お母さんが、唐揚げ入れちゃった」(満面の笑みで「入れちゃった」という言い方がかわいかったです)など、うれしい気持ちが伝わってくる会話をたくさんしました。

11月2日はお弁当デー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなが好きなものが食べられるのではないかな。

11月2日はお弁当デー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼になりました。
教室をのぞきにいくと、うれしそうに食べている顔がいっぱい。

そして、4年生の子が、自分が作ったキャラ弁を紹介してくれました。
とても素敵なキャラ弁でした。のりも自分で切って飾り付けたとか。
なんと、6時前に起きて、50分くらいで作ったそうです。
すごいなあ。

2年町探検へ出発1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日 2年生が町探検に出かけました。
朝、集合して準備万端です。
今日は、保護者ボランティアの方も来てくださいました。
ありがとうございます。

10月22日宮口神社礼祭19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のお祭りも、4年ぶりです。
このように、神社に子どもたちが集まったのも4年ぶりになるでしょう。

地域の祭りができるようになったことで、また地域とのつながりが深くなります。
参加してもよし、見にいってもよし、地域とのかかわりがもてる子どもたちでいてほしいと願います。

10月22日宮口神社礼祭18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいものを食べたり遊んだりと、お楽しみの時間もちゃんとありました。

10月22日宮口神社礼祭17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここで集う時間は、楽しいものでした。

10月22日宮口神社礼祭16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お祓いもしっかりしていましたね。
ありがたく感じました。
この先生は……

10月22日宮口神社礼祭16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の巫女さんも、巫女舞を披露していました。

10月22日宮口神社礼祭15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも頑張りました。

10月22日宮口神社礼祭14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見に来た先生や、演技を披露した先生もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応