そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

12月14日の掃除の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室のそうじです。
教室以外の特別教室は、だいたい4人前後でそうじをすることが多いです。
役割分担をして進めています。

12月14日の掃除の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くつばこのあたりは、毎日掃除をしても、毎日砂がたまるはず。
ありがとう。

12月14日の掃除の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなにたくさんのトイレットペーパーを運んでいる子がいました。学校中のトイレですから、たくさん必要です。
1年生も、掃除が上手になりました。

3年生 書初めの練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛筆のふでのやわらかさを感じながら、のびのびと書けるとよいですね。
本番まで、練習を頑張ってくださいね。

3年生 書初めの練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、初めての毛筆の書初めです。
「げんき」の「ん」の折れや「げ」のバランスなどのポイントを教えていただけて良かったです。練習に生かせそうですね。

3年生 書初めの練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が、書写ボランティアの先生に書初めの書き方を教えていただきました。
みんな真剣に書いていました。

4年生調べ学習の報告会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで資料も上手に作り、聞き手に伝えたいことをアピールしていました。
インタビューをしたり、アンケートを取ってまとめたりした班もあったようです。

にじいろ集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
集会の退場時、「パンダのうちゅうせん」を見ました。
「来年は、応募するぞ」という声も。参加者が増えるかなと楽しみです。
トヨタ技術会の方が、プログラミングや3印刷など本物の技術を駆使して作ってくださるので宝物になると思います。

にじいろ集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
こどもの乗りものデザイン展の取組の様子を伝えていただいたり、表彰をしていただいたりしました。
夢のある作品だと感じてもらえたことがうれしいですね。おめでとう。

愛妻地区ふれあい駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12が鵜2日(土)に地域の行事、駅伝大会がありました。
小清水小学校のグランドがスタートとゴールになりました。
小学生、中学生、大人の方がそれぞれチームを組んでタスキをつなぎました。
ふれあいジョギングもあり、小清水っ子も参加しました。参加した子、頑張りましたね。いい顔をしてゴールしていました。
オープンクラスの駅伝の会には、小清水小学校の先生チームを参加しました。
だれが走ったと思いますか?みごとに準優勝したのですよ。

わくわくタイム10

画像1 画像1
画像2 画像2
 

わくわくタイム9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ「7ならべ」も完成ですね。

わくわくタイム8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

わくわくタイム7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

わくわくタイム6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

わくわくタイム5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの様子を紹介します。

わくわくタイム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで活動する様子です。
以前より打ち解けてきた雰囲気が伝わるとよいのですが……

わくわくタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室の前で、ある子と話しました。弟が1年生にいるので、本当は隣のクラスに集まるのだけれど絵を見ていこうと思ったそうです。こんな場面に出会うこともうれしいことの一つです。1年生の教室には、秋のものなどがありました。

わくわくタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の中では、6年生が黒板にわくわくタイムの表示を書いていました。
楽しい時間が始まります。

わくわくタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(水)、小清水タイムに縦割り活動を行いました。
7回目になりますが、打ち解けたグループが多くなったなと感じています。
5年生が、1年生を迎えに来ています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応