本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

4年 図画工作科の学習

画像1 画像1
 単元名「色合い ひびき合い」の授業の様子です。いろいろな色を使って、すてきな模様を想像しながら、描いています。どんな模様ができるか、完成作品が楽しみですね。

5年生家庭科「環境に配慮した暮らしの工夫」

画像1 画像1
画像2 画像2
 買い物をするときに、どのように環境や資源に配慮しているかを話し合いました。4年生で学習したSDGsを思い出し、家庭での取り組みを「わが家の暮らしキラリ」として紹介し合いました。「残り物のご飯は次の日にアレンジして食べます」「繰り返し使えるエコバッグを使っています」など、話し合ってみると一人一人違ったキラリが見つかりました。普段の生活に活かせる学習になりました。

5年生「人権について学ぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 豊田市子どもの権利学習ノートを使って、人権について学習しました。誰もが生まれたときからもっている、安心して生きていくために必要な権利について話し合いました。自分も友だちも大切にするには、互いに歩み寄って話し合うことの大切さに気づきました。学習の最後には、「たいせつなこと」という本の読み聞かせをしました。担任から、「みんな、ありのままの自分でいればいいんだよ」という話をしました。

3年 国語「モチモチの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「モチモチの木」の最後のまとめ学習として、同じ作者が書いた別の本を読み、登場人物がどのような性格なのか、じっくりと考えました。「いろんな性格の登場人物がいて面白い!」とそれぞれの本を楽しんでいました。

3年 図工「身近な自然」

画像1 画像1
 図工では、身近に落ちている葉っぱや草を集め、作品にしています。形や色の違いを楽しんでいました。同じ種類の葉っぱでも、よーく見ると感じ方が異なります。次回の作品完成が楽しみです!

1年生 生活科 秋のおもちゃやさんを開きました!

 11日(月)に、1年生が2年生を「秋のおもちゃやさん」に招待しました。まつぼっくりやどんぐりを使って、金魚すくいやボーリング、的あてなど、様々なゲームで遊んでもらいました。たくさんのお兄さん・お姉さんがお店やさんに来てくれて、1年生の子どもたちは笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月2日(土)に、5・6年生が学芸会で「桃次郎の冒険」を演じました。分かり合うためにはどうするべきかを、お客さんに伝えるために精一杯演じることができました。

5年生図工「水から発見!ここきれい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の色を変えよう!水の形を変えよう!というめあてで、形や色を変えたらどんなきれいが見つかるかの学習しました。家から色々な形や大きさの容器を持ち寄って、楽しく活動しました。使い終わった材料は、今後の学習のためにリサイクルしました。材料を無駄にしない姿も素晴らしいです。

アルコールパッチテストを行いました!

画像1 画像1
 6年生は現在、保健で「病気の予防」について学んでいます。
 これまでに、感染症、生活習慣病、たばこについて学び、今日のテーマはアルコールでした。
 大人になった時に、お酒と上手に付き合うために、パッチテストを使って自分の体質チェックを行い、お酒に強いのか、弱いのか調べました。
 結果を見て喜ぶ子もいれば、悲しむ子もいたり…。
 健康のために、適度なアルコール量が守れる大人になってほしいと思います。

細かいところまできれいに!

画像1 画像1
 ランチルーム給食後に使用した場所を掃除しています。ちりとりの出番が来るまでにドアのレールをきれいに掃除する姿が…!隅々までありがとう。

3年 かげクイズ

画像1 画像1
 理科の学習で、太陽と影について学んでいます。週末にタブレットを持ち帰り家の中や庭でできた影を撮影して「この影なーんだ!」とクイズを作成しました。撮影する時間帯によって影が伸びたりして面白かったですね!

5年生算数「平均とその利用」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、多くの授業でペアワークやグループワークを取り入れています。みんなで話し合うことから始めるグループもあれば、個人で考えてから話し合うグループもあります。それぞれ、自分に合った方法を選んでいます。中盤では、考えを全体で話し合っています。全員が理解できるように、子どもたち同士で解決する力が身についています。最後には、キュビナでたくさんの適応題を解いています。

下山出張所へ行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(火)に3年生が社会の学習で、下山出張所へ見学に行きました。現場にいち早く駆け付ける工夫や、消防自動車や救急車の秘密をたくさん学びました。下山出張所のみなさん、ご協力いただきありがとうございました。

3年 いちょうのシャワー!

画像1 画像1
 花山小学校のシンボルである、いちょうがとてもきれいです。いちょうのシャワーがすごくきれいで夢中になって遊びました。楽しかったですね。

5年生社会「くらしを支える工業生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、資料集や学習用タブレットを使って調べた工業地帯の特徴を、全員で確かめました。それぞれが調べたことを画用紙に書き込みました。最後に黒板に画用紙をはり、まだ知らなかった特徴をさらに詳しく知ることができました。

5年生社会「くらしを支える工業生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の工業生産の特徴について学習しています。教科書や資料集のデータを読み取り、分かることをまとめました。また、工業地帯の特徴を調べるために、NHK for schoolを使って調べています。自主的に図書室から本を借りてくる子もいます。空いている時間や家庭学習の時間を活用して、学びを深めています。

5年生国語「敬語の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 敬語の使い方に付いて教科書やワークブックで学習したあと、学習用タブレットでたくさんの問題を解きました。たくさんの問題にふれることができました。

プログラミング学習

画像1 画像1
 ICT支援員と一緒にタブレット学習を行いました。3年生は、プログラミングのゲームを作成しました。「消しゴムから連続して鉛筆を飛ばすには、どの命令が必要かな」と一生懸命に考え、頭の中で想像している動きをゲームの中で再現することができました。

6年生 理科の授業

流れる水のはたらきと地層のでき方の関係について調べました。
校庭の「れき」「砂」「どろ」を採取して水とともにビンの中に入れてよく振り、しばらく置いて積もり方を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 サラダでげんきのりっちゃんへ手紙を書きました

 国語の学習で、サラダで元気に出てくるりっちゃんへ、おすすめの元気が出る食べ物を手紙に書いて教えてあげました。この日は、どんな手紙を書いたのか友達の手紙をグループで読み合いました。梅干しや豚肉、うましおドレッシングなど、たくさんの食べ物をりっちゃんにおすすめすることができました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 集金引落日
3/8 委員会

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応